話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

狂言えほん(3) かたつむり」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

狂言えほん(3) かたつむり 作:内田 麟太郎
絵:かつらこ
出版社:ポプラ社
税込価格:\2,200
発行日:2008年06月
ISBN:9784591103661
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,323
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 狂言の世界はおもしろい

    • セルバさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、女の子5歳、男の子0歳

     カタツムリを見たことがない太郎冠者が主人公のおはなし。
     カタツムリを探しに出かけるのですが、その何とも面白いこと。また、山伏がでてくるのですが、そのあやしいこと。

     私自身が子供の頃狂言で見たことがあったので、きっと子供でもわかるだろうと思って読み聞かせましたが、「はやしもの」が次女には意味が分からなかったらしく、ちょっとそこが残念でした。

     最後のはやしもののところがうまく読めれば、きっと次女にもうまくつたわったかも、、と思うと、もう少し次女が大きくなってから再チャレンジしたい絵本です。

    投稿日:2010/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • かたつむりって・・・

    最近狂言絵本がお気に入りな我が家。
    この絵本も表紙からして面白そうと
    図書館で借りて読みました。

    かたつむりを知らない太郎冠者が
    あるじにかたつむりを捕まえて来い。と言われ
    かたつむりを探しに出掛けるのですが・・・

    太郎冠者が、かたつむりを想像している場面が
    子供たちに大受けで、自分たちだけで
    そのページを何回も見ては笑っていました。

    おはやしをするシーンも面白く、おとぼけ太郎冠者に笑えます。
    狂言って面白い。子供でも絵本なら難しくないので
    狂言を楽しめますよ。

    投稿日:2010/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 狂言、 見せてあげたい

    • 1姫2太郎ママさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子15歳、男の子14歳、男の子 5歳

    一度見たら忘れられないインパクトのある表紙です。家で数匹のカタツムリを飼っているので、図書館で手にしました。狂言絵本とは知っていましたが、私自身がこの狂言を知っていれば、もっと読み方を面白おかしく読んであげられただろうにと少し口惜しい思いでいます。
    内容はもちろん伝統ある狂言だけに、堅苦しい内容か!?と思いきや、親子でいつの間にか狂言の舞台に引き込まれてしまいました。やまぶしとカタツムリを知らない太郎冠者の掛け合いが絶妙に大和魂をふるわせてくれます。お試しアレ。

    投稿日:2009/08/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「狂言えほん(3) かたつむり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / いないいないばあ / ぐりとぐら / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / おつきさまこんばんは / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット