ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

きこえる?きこえるよ」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

きこえる?きこえるよ 絵:たしろ ちさと
案:田中 尚人
出版社:グランまま社 グランまま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2008年10月
ISBN:9784906195572
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,776
みんなの声 総数 46
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • にぎやかな絵本です

    感覚をくすぐるシリーズの“聴覚”の巻。家族で絵を見ていると“音”が自然に頭の中に拡がって来て、思い浮かんだまま声に出すと、始めはみんな同じ音を出していたものの、場面が町中に移ると、色んな雑音が混じってきて、好き勝手に「ガーガー」「ブーブー」「わいわい」いい始めます。にぎやかで、まるでその場所へ来たかのような錯覚になります。うちの家族は、もはや作者の術中にはまっているな、なんてうれしい高揚感を感じました。
    息子は大好きなショベルカーをまねするから、僕は得意(のはず)の花火の音を披露します。すると嫁さんが息子に「何か違うよねぇ?」のリアクションにちょっとへこみましたが、裏表紙では、家族みんなが耳を塞いで「ワァァァァ」と歓喜混じりの悲鳴をあげるところまで、十二分に楽しめました。
    このシリーズは文字がないですが、読み聞かせはどうしよう?なんて考える必要は全くないです。かえって文字のある本よりも声を出せて、にぎやかな雰囲気になるんじゃないでしょうか。
    (我が家のような、寝る前の読み聞かせには向かない作品ですが)
    息子もよく耳にする音ばかりですし、大人も懐かしいと思える音があったり、対象年齢は幅広いと思います。もし大判のものがあれば、きっと大勢での読み聞かせに向いていると思います。

    投稿日:2009/06/27

    参考になりました
    感謝
    2
  • 花火行こうね!

    5歳の孫に読みました。文字のない絵本なので、絵をじゅっくりと眺めていました。動物園に園外療育で行ったことがあったので、動物園の絵は、特にお気に入りでした。音を出して好きなように物語を作るのも楽しいなあって思いました。「花火に行こうね!」って、孫に言ってもらって本当に嬉しかったです。

    投稿日:2013/04/25

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「きこえる?きこえるよ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / だるまさんが / よるくま / おばけのてんぷら / はらぺこあおむし / いないいないばあ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(46人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット