話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

おばけのがっこうへきてください」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

おばけのがっこうへきてください 作:さくら ともこ
絵:いもと ようこ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1985年
ISBN:9784265011032
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,631
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 何回も読んで味わっていきたい

    • 1姫2太郎ママさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子15歳、男の子14歳、男の子 5歳

    5歳の息子に今度おばけの子になるの!と言われ???そうかもうすぐ劇の発表会か。おばけのがっこうへきてくださいって本があるんだよと言われ、知らなかった私は急いで図書館から借りて来ました。子供達の中では、他の組の子らがやる「アラジン」「ピノキオ」などの方がやりたかったと言う声も多くあったのですがと照れくさそうに担任は今日の出来事として話していましたが、私はこの絵本を選んでくださった先生に拍手したいところです。きっと、もうすぐ1年生になる君たちへのエールとしてこの絵本を発表会に担任は選んでくださったのでは!?と思うからです。
    わかりやすい運動苦手意識を持つ少年を主役に、勇気を振り絞ること、挑戦してみることの大切さを優しいいもとようこ氏の絵とともに伝えてくれる今まさにジャストミートな絵本として、もうすぐ”1年生”にお薦めします。もちろん低学年の読み聞かせにも十分だと思います。

    投稿日:2009/11/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • がんばれ!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    3歳と5歳の子に読みました。
    運動がきらいなつよしくん。おばけのがっこうの大先生としてスカウトされてしまいます!?
    おばけのくにではのろのろした動きとかがいいみたい?
    自分に自身を持てない子も、尻を叩くのではなく…というエールがいいですね。
    私も子どもを急かさずにいきたいものです。

    投稿日:2017/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • もう、よわしくんじゃない!

    運動が苦手なつよしくんは、自分にあまり自信がないようです。
    そんなとき、おばけのがっこうへ招かれて先生としてお手本を見せることに。
    跳び箱を飛べた後のつよしくんの変化がとても良かったです。
    年長さんくらいからオススメです。

    投稿日:2015/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • あせっては駄目よ

    子供がこの絵本に出てくるつよし君のように、引っ込み思案で消極的だったりすると、親はイライラしたり焦ったりします。でもそれは駄目。つよし君のように自分でやる気になるのを待つ、やる気になる環境を与えてあげるのが大事なんだってことに気づかされました。

    投稿日:2014/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勇気を出して。

    みんなによわしくんと呼ばれてしまうくらい、運動嫌いのつよしくん。

    ある日、おばけのがっこうの校長にさそわれて、おばけの学校につれていかれます。
    おばけたちの楽しそうな表情がとっても魅力的。元気なお返事もとっても素敵。
    でも、それは校長先生は怒るのですけど。
    だって、おばけは元気じゃダメなのですもの。

    つよしくんは、校長先生に褒められる度に、なんだか変な気分になっていって、
    このままではいけないと思い、勇気をだします。

    つよしくんの勇気と、にこにこのかわいいお化けたちが素敵な絵本です。

    投稿日:2013/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • よわしくんが強くんになるとき

    • セルバさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、女の子5歳、男の子0歳

     本当の名前はつよしくん。だけど、すぐに泣くからよわしくんと呼ばれている男の子お話です。よわし君の弱い姿に、オバケの学校の校長先生は「すばらしい!」と。先生になってほしいとよわし君をご招待。

     元気のよすぎるオバケではちゃんとした一人前のおばけにはなれません!とよわし君を見習うように校長先生がおっしゃいます。運動ができないというだけでお友達の輪に入れず、泣いてばかりいるよわし君をべた褒めです。

     長女は運動が苦手なので、よわし君の気持ちがわかるのでしょう。何度も読んでは、応援しています。
     
     最後はつよしくんになるのですが、子供をほめること、子供自身がそれを自信につなげて成長していくところが、この絵本のよいところだと思います。

    投稿日:2010/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛いおばけ

    • はやつぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳、女の子5歳

    主人公の男の子は控えめな大人しい子。それに対し元気いっぱいの可愛らしいおばけたち。我が家の娘も恥しがりやであまりお友達と遊ばないような子でしたので、まるで自分の事のように食い入るように見入っていました。控えめな男の子がオバケの学校にいくようになると少しずつ変わっていく様子がほほえましく、そして何度も繰り返し読んだお気に入りの本です。

    投稿日:2009/10/29

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おばけのがっこうへきてください」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / いないいないばあ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.24)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット