日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
なわとびをわすれてきたからって 姉と弟は取りに行きます。 でもなわとびがありません。 林の中できつねたちがなんとなわとびをとんで 遊んでいます。 きつねというだけでも何ともミステリアスなのですが 酒井さんの絵が拍車をかけて なんともドキドキした気持ちを生み出します。 弟を制してなわとびをきつねにあげてくるりえちゃんの優しさは 子供達にも十分に伝わってきます。 すてきなお話ですね
投稿日:2015/01/06
絵が素敵で、図書館から借りました。 とくに、主人公の女の子のシックなワンピースがとてもかわいいです。 おはなしも、あまんきみこさんのとても上質なファンタジーで心にしみます。 「きつねのかみさま」というタイトルに 神様はきつねなのかと思ったのですが きつねにとっての「神様」という意味だったのですね。 読んでみて、タイトルさえ美しく思えました。
投稿日:2010/04/27
タイトルを見て、こどもたちがきつねの神様に会ったのかな?と思って読みました。 印象からして、女の子向けなのかもと思いましたが、縄跳びを幼稚園の運動会で頑張った後でしたので、息子と一緒に読みました。 おやつを食べながら、公園に縄跳びのなわを忘れてきたことを思い出したりえちゃんは、弟のけんちゃんと公園へ。 木の枝に下げておいたはずが、ありません。 そこへ、こどもたちの楽しそうな笑い声が聞こえてきて…。 縄跳びをするページは、きつねのしっぽやりえちゃんの髪の毛の動きが伝わってきて、読んでいてこちらも楽しかった。 なんとも可愛らしいみんなの表情。 縄跳びに自分の名前を見つけて、事情がわかったりえちゃんの静かな微笑みがとっても愛らしい。 エンディングのりえちゃんの気の利いた優しさに触れ、温かい気持ちになりました。 タイトルの生きた、素晴らしいファンタジーの世界でした。
投稿日:2009/11/03
お姉ちゃんの【りえちゃん】と弟の【けんちゃん】 忘れてしまった縄跳びを公園に取りに行くと、置いた場所にはありません。 探していると、【きつね】たちが縄跳びで遊んでいるところに出会うのですが・・・☆ きつねたちに誘われて一緒に縄跳びで遊んでいる場面。 きつね達とのやり取りがとてもかわいくて大好きです。 みんなの表情が本当に素敵なんですよ!! りえちゃんはこの縄跳びが自分の縄飛びだと気付くのですが、きつね達から、みんなで縄跳びしたいと【きつねのかみさま】にお願いしていたら縄跳びがあったというお話を聞きます。 そのお話を聞いたりえちゃんは・・・ 弟の最後のセリフがなんともほのぼのほんわか、この絵本のタイトル【きつねのかみさま】に繋がっています。 絵本の持つ温かな優しい余韻を抱いたまま絵本を閉じれると思います♪
投稿日:2008/04/28
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / いないいないばあ / ぐりとぐら / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / キャベツくん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索