日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
わんぱくだんが大好きで、もう何冊も読んでいますが、こちらが第一弾のようです。 絵が今より少しだけ幼い感じですね。 わんぱくだんの3人が公園でかくれんぼをしていると不思議な森が現れ、森に隠れている動物たちを探すというもの。 森の中に上手に隠れた動物を探すあたりは、林明子さんのもりのかくれんぼうと似ています。 子供たちは夢中になって、隠れた動物たちを探していました。 小学生くらいの子に読み聞かせをしても楽しめる一冊ですね。
投稿日:2020/05/18
お馴染み、わんぱくだんシリーズです! 今回は、昔、森だったという公園でかくれんぼをしてるときの 不思議体験! おにがどこかへ行ってしまったという設定でしたが、 息子はそこがとても気になったようで 「オニは一体、どこへ行ったんだろうね〜」 と、読後も話してました。 また、そのおにのお陰でず〜っとかくれんぼが終われないでいる もりの動物達も気の毒だと。 でも、「昔、ここはこんな感じだったんだよ〜」と、 進歩した現代に至るまでは、どうだったのか?ってところも わかったり、むかしは森が沢山あったんだ〜ってところも 気づくことができて、良かったかな?
投稿日:2008/09/21
娘は、わんぱくだんのクリスマスを誕生日にもらってから、このシリーズのファンになり、このかくれんぼもお気に入りの一冊になりました。 この本のように、公園で遊んでいたわんぱくだんの三人がタイムスリップ?して豊かな森へ行って、森に隠れている仲間たちとかくれんぼするのですが、仲間たちはとっても上手にかくれんぼしていて、林 明子さんの絵の「もりのかくれんぼう」を思い出します。どちらも5.6歳の子にオススメです。 娘は、仲間を見つけるたびにここにも、ここにも♪と嬉しそうに見つけていました。最後の仲間を見つけたときは、「ここにいたのか〜♪」と感心していました☆彡 わんぱくだんの三人が迷い込んだ森のような場所は、少なくなってきているので、こんな森に娘や息子を連れて行ってあげたくなりました。
投稿日:2008/06/28
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / はらぺこあおむし / じゃあじゃあびりびり / いないいないばあ / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索