はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
だるまちゃんシリーズ、だるまちゃんはもちろんですが、登場するキャラたち、本当にかわいいです! 今回登場するのは、うさぎ。 姿かたちだけでも充分可愛いですが、純真でこどもらしくて、たまらない感じです。 ゆき、手袋、ナプキンにりんご。 色々なものでつくる“うさぎ”が出てくるのも楽しいです!
投稿日:2013/07/08
だるまちゃんの雪遊びのお話でした。 今の季節に、ピッタリですね。 「ゆきうさぎ」はもちろんのこと、「ゆきうさぎどん」は面白かったです。 手袋人形遊びのほか、リンゴの切り方からナプキンのたたみ方まで、ウサギづくしでしたね。 丁寧に作り方も書かれていたので、すぐに真似できそうです。 子供たちからは「りんごの だるま」をリクエストされました。
投稿日:2013/01/18
レトロな温かい雰囲気を楽しめるだるまちゃんシリーズですが、 こちらの作品はうさぎちゃん達との雪&うさぎ遊びが中心のお話です。 今回はとっても物知りなだるまちゃん。 息子と私はうさぎちゃんになった気分でいろいろなことを教わりました。 特に”たんげさぜん”のおさむらいさんにはへぇーーとなりました。 だるまくんの台詞で、”たんげさぜんWがでてきます。その後に引き続いて、うさぎちゃんの台詞「たんげさぜんって なあに?」とあるのですが、そちらを読む前に息子の方が同じように聞いてきたので笑ってしまいました。 うさぎに関連する遊びも満載でいろいろ試したくなるものがいっぱい。 子供の頃に作った“ゆきうさぎちゃん”が紹介されていて嬉しかったです。 りんごうさぎの紹介の後には、なんと“りんごだるま”が紹介されていたり、と楽しいアイデアがいっぱいでしたよ。
投稿日:2013/01/01
雪が降った日にはお勧めしたい本だと想います。雪うさぎを作るところや、てぶくろ人形など、冬の時期にぴったりの遊び方も説明されていて、とても参考になりました。 「ざとういち」が出てくるところに年代を感じましたが、雪が降った日の子どものウキウキ感が伝わってくるように思いました。だるまちゃんシリーズが好きな息子も喜んで見ていました。
投稿日:2008/11/23
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
いないいないばあ / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / ねないこ だれだ / はじめてのおつかい / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索