新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

なわとびしましょ」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

なわとびしましょ 作・絵:長谷川 義史
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2008年03月
ISBN:9784052029646
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,152
みんなの声 総数 49
「なわとびしましょ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • なわとびしよー!!

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子7歳、女の子3歳

    リズムよく、バラエティに富んだ人たちが
    長縄に入ってきます。

    ペッタンペッタン

    そんな擬音がたくさん出てくる楽しい絵本。
    あー!だれだー!!?って
    犯人捜しの楽しみも読むたびにいつもあります。

    きっとなわとびがしたくなる、そんな中毒性も高い絵本です。

    投稿日:2016/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘が注目したのは…

    うちの子も大好きな 大縄跳び。
    最初にはいってきたのは、たけしくん。
    つぎは、おじいちゃん??

    つぎつぎ、はいってくる 風変わりな人たち。
    「え〜、なんで〜(笑)?」とウケつつも、娘が一番注目したのは、そこではありませんでした。

    そう、娘が一番注目したのは、順調に続く大縄の動きを止めた 張本人の足。(笑)

    大縄跳び、じぶんが止めたら、ゼッタイ気まずい。
    娘の反応に、張本人にはなりたくないな〜と思いました…。

    投稿日:2014/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぺったん ぺったん

    なわとびしましょ
    読み聞かせ、みんなで、せ〜の
    ぺったん ぺったん なわとびしましょ♪
    ページをめくっても、ぺったん ぺったんはつづく
    誰かが縄を踏むまではーーーーたくさんの人が縄跳びに入ってくるよ
    子供も私も、最後まで笑顔満開♪登場人物をよ〜く見て!
    で!最後に踏んだのは?って子供に聞ける最後が大好きです

    投稿日:2011/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 縄跳びのリズム

    学校で大なわとびを練習しているところだったので
    ちょうど良いと思い読みました。
    ペッタンペッタンという大縄を回す音が、
    テンポよくお話を進めてくれます。
    普通に2人で縄が回されているところに、
    普通に一人ずつ入ってきます。
    でも入ってくる人たちが普通じゃなくて・・・
    なんで魚もってるの?どんぶりから汁こぼれるって!刀は縄切れる!
    そのあとは!?!?の連続でした。
    最初に縄に入った人は疲れた顔しているし、楽しい絵です。
    お話の最後はペッタンペッタンの音を止めた人を探して終りです。

    投稿日:2010/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長なわとびの悲喜こもごも

    読んだ息子の感想は「おもしろいけど、感想書きにくそう」でした。

    幼稚園や小学校で冬の時期に読み聞かせしたら、楽しそうと思いました。

    一体何回跳んだのでしょうね。

    みんなの顔つきがどんどんと真剣になっていく様子が、やっていたらとても笑えないんですけど、笑っちゃいました。

    長なわとび経験がある人なら、その悲喜こもごもとした感じに、きっと親近感が持てるのではないかと思います。

    どこから来たの?と思うような不思議な人たちも見どころの一つです。

    私が気になったのは、うどんやのせつこさんの持っていた器です。

    湯気の立った熱そうなうどんはどうなったかな?と思いました。

    投稿日:2009/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返しの楽しさ

    • しずりんさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子13歳、女の子8歳

    小学校2年生のクラスで読み聞かせをしました。
    「なわとびしましょ、おはいんなさい」の繰り返し
    どうに読んだらよいものか、ちょっと悩みました。
    色々な濃いキャラクターの人々が縄跳びに入ってきます。
    最後がまた楽しい。
    ちょっとしたクイズみたいになっているのが、子供たちには嬉しいですよね。

    投稿日:2008/07/03

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「なわとびしましょ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(49人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット