新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ
新刊
どこでもアンパンマン ギフトボックス

どこでもアンパンマン ギフトボックス (フレーベル館)

アンパンマンのかわいいギフトボックス!

  • かわいい
  • ギフト

さっちゃんのまほうのて」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

さっちゃんのまほうのて 作・絵:たばた せいいち
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1985年10月
ISBN:9784033304106
評価スコア 4.89
評価ランキング 11
みんなの声 総数 181
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 是非読んでください。

    少しずつ、世界が広がり始め、人と違う事に対して敏感になってきた娘に、障害を持った方の事を知ってもらいたくて、この本を読んで聞かせました。
    当時、娘は「手に指がない」という事を想像することができなかったようです。ただ、指がないのは、お母さんのお腹の中で怪我をしたからなんだ…という、その理由は素直に受け入れられたようでした。

    読み聞かせは大変でした。読み手の私が、涙なしでは読めないからです。今でも駄目です。さっちゃんが涙ながらに「さっちゃんの手には、どうして指がないの。さっちゃんの手、小学生になったら普通の手になるの?」と聞き、お母さんも胸がいっぱいになりながら、正直に、さっちゃんの手は、小学生になってもそのままだと伝える場面は、何度読んでも胸が痛くなり、涙になってしまいます。

    でも、決して、同情や哀れみだけを誘う本ではありません。友達の言葉や現実に傷ついたさっちゃんが立ち直る姿、ありのままを受け入れ、それを乗り越え、生きていって欲しいと願う両親の愛と支え、さっちゃんを取り巻く子供達の心の変化など、読み終わった時に、読者に元気と希望を与えてくれる、素晴らしい本です。

    是非、子供達に読んであげて欲しいです。そして、大人も読んで欲しいです。この一冊を読んであげる事で、子供は障害という個性を素直に受け入れることができると思います。そして、この一冊を読む事で、大人は障害を持った子供とどう向き合うのか、そして大人は何ができるのか、何をすべきなのかを、深く考えられると思います。

    投稿日:2010/10/06

    参考になりました
    感謝
    9
  • 一緒に考えよう

    いつか一緒に読もうと思って、買っておいたこの本を
    娘がみつけてきて、読むことになりました。
    難しいかな?いつ読もうか?と、
    今まで、私が難しく考え過ぎていたかもしれません。
    おなかの中でけがをして生まれてきた子がいるんだね。
    障害について考える、はじめの一歩になったと思います。

    投稿日:2011/01/20

    参考になりました
    感謝
    2
  • どんな子でも大切なママの子

    先天性四肢障害児のさっちゃんのお話
    私はこの本を小学校低学年のお友達に読み聞かせました。
    生まれついて手の指がない『さっちゃん』
    幼稚園のおままごとでお友達に
    「さっチャンはお母さんにはなれないよ!だって手のないお母さんなんてヘンだもん!」といわれ深く傷つきます。
    涙をいっぱいためてママに「どうして指がないの!?小学生になったら生えてくるの?」とうったえる。意を決したお母さんが本当のことを伝え、自分がみんなと同じになれないと悲しみます。
    そして生まれてきた自分の兄弟にはきれいな指が・・・
    帰り道お父さんに不安だった事を尋ねます。
    「さっちゃんはおかあさんになれる?指がなくてもおかあさんになれる?」
    お父さんはそんなさっちゃんをみていいました
    「さちこと手をつないでいるととっても不思議な力がやってきてお父さんの体がいっぱいになるんだ。さちこの手はまるで魔法の手だね」

    読んだ後に私は子供たちにこう伝えました

    ナニカがみんなと違う人たちがいます。でも、それをオカシイとおもってはいけません。かわいそうとおもってはいけません。
    それよりも、足りないなら助けてあげられるやさしいこになってください・・・と。

    投稿日:2015/05/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小学校の読み聞かせに利用しました

    生まれつき指のないさっちゃんのお話。

    低学年の読み聞かせの会に使わせていただきました。
    内容は重く、話もやや長めなので子供たちがどう受け止めるだろうかと
    不安がありました。

    おとうさん、おかあさんの優しい言葉にぐっときます。
    小学生になっても大人になっても変わらない手。
    けっしてごまかさず、でもさっちゃんにも分かる言葉で
    かたくなった心を少しづつ溶かし手ていくようなお話でした。

    「まほうの手」この素敵な言葉にさっちゃんが強く明るく育っていく姿が目に浮かぶようです。

    真剣なまなざしで聞き入る子供たちの心にも
    きっと何か 響いたのではないでしょうか。

    投稿日:2012/11/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 名作です!

    自分の子どもが五体満足で生まれてきてくれたことに改めて感謝の気持ちが湧いてくるお話でした。同時に、何らかの障害を持って生まれてきたお子さんの幸せを祈りたくなるお話でした。難しい問題を率直に、真摯に扱った名作だと思います。

    投稿日:2024/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • お父さんの言葉

    障がいを抱えて生まれてきた悲しみや憤りは本人にしか分からないと思いますが、まわりの人がどれだけ寄り添い、気持ちを理解してあげられるか、私も思うところがあり反省すべき点がいくつかありました。
    さっちゃんは、とても優しい人たちに囲まれてすくすくと大きくなっていますが、そんな子たちばかりじゃないと思うと胸が痛みます。お父さんのように気持ちに寄り添ってあげながらも、何気なく「たいしたことないよ」「特別なことじゃないよ」って誰もが言える差別のない世の中になるといいなと思います。

    投稿日:2022/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んでいて辛くなる

    評価を下げてしまい、すみません。
    7歳長女にこの絵本を読んだところ、
    怖いからもう絶対に読まないで。と言われてしまいました。
    指がないことが単純に怖いのと、将来指のない子供が生まれたら怖いと思ったと言っていました。
    まだ娘には早すぎたのかもしれません。

    私は基本的にはいい話だとは思うんですが、好きになれないのは、
    おままごとの時に、さっちゃんにお友達が言う、酷い言葉がありますよね。
    あれは親も読んでいて辛くなります。
    だからこそ、私も読んでいてお父さんとのやり取りには泣きそうになります。
    でも、涙をさそう展開ではあるけれど、残酷な描写は必要なのかといえば、私は不要な気がするんです。
    こんな思いをする子がいるから心ないことを言ってはいけないという意図なのは分かりますが、
    やはり最初のお友達の言葉はかなりショッキングです(もちろん子供だから悪気はなかったのかもしれませんが、あの子は発言について謝らなかったことや、先生もきつく注意しなかったこともひっかかってしまいました)
    障害についてみんなが理解をするには、指がなくてできないことを、周りが助けてあげる、とかそういう話の方が子供は素直に、そうすればいいのか、と思うような気がします。

    私も子供の頃、大きな病気で亡くなってしまう人のドキュメンタリーを見た時、何故か自分の身にも同じことが起こるんじゃないかと、しばらくものすごい不安に襲われたことがありました。
    強いショックを受けるような話は、読む年齢が難しいと思いました。

    投稿日:2020/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 胸ぎゅっとしめつめられる

    • タケえさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 女の子7歳、男の子5歳

    子供は、素直な分、悪気なく傷つけてしまうことが多々あると思います。
    その言う側の子供、言われる側の子供、そしてその親、すべての感情が理解できるが上に、切なくなります。
    私個人としては、何度読んでも大号泣してしまい、そのたび子供がおどろくため、読み聞かせになりませんので、要注意です・・・

    投稿日:2020/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何かを感じてもらえたら

    • ともっちーさん
    • 40代
    • ママ
    • 佐賀県
    • 女の子7歳、男の子3歳

    娘の学校に義足の子がいるらしく、「何であの子は足がないの?」と質問されました。

    障がいについて私なりに説明はしたものの、うまく伝わったかどうか自信がありませんでした。

    そんな時この本の存在を知り、図書館で借りて来ました。
    事前にある程度の内容は知っていましたが、それでも涙なしでは読めない本でした。

    何も説明はせず、置いておいたら娘が読んでいました。

    読んでも、娘は何も言わず。
    ただ、しばらくしたら何度か読み返していました。
    一度読んでそれっきりの本も多い中、この本はそうではなかったようです。

    いつもなら、読んだ本について感想を聞いたりするのですがこの本ではそれはしませんでした。
    私の貧相な言葉で説明するより、本を読んで娘なりに考えて欲しいと思える本だったからです。

    娘が実際どう思ったのかは不明ですが、何かを感じてもらえていたらいいなと思います。

    投稿日:2015/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 障がいについて知る、入り口に。

    • *momo*さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子9歳、男の子7歳、男の子3歳

    有名な絵本らしいのですが、私は知らず…
    ですが、障がいをもつ子は子どもたちの周りにも少なくはなく
    どうして、障がいがあるの?という、子どもたちへの答えにどう答えたらいいものか…と悩んでいたところ
    この絵本に出会いました。

    小学1年生の長男は、さっちゃんは、すごいね。と言っていました。
    つよいねって。

    きれいごとじゃなく、でも、差別や偏見でもなく
    障がいについて知る、入り口になるかな…と思います。

    投稿日:2012/10/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「さっちゃんのまほうのて」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / せんろはつづく / うんちっち / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット