はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
うんこに過剰反応する子供たち。 タイトルから気に入るかなと図書館で借りて読みましたが、反応はイマイチ。 お父さんがいない一週間に、こんなものを食べて、こんなうんちが出たよ、と報告をするというお話なんですが、食べたものがそのままうんちの中に描かれているのは、私はちょっと無理でした…。 お父さんがいない間、こんなに元気に過ごしてたよと報告する為なら、べつにうんこじゃなくっていいよね、と思ってしまいました。ごめんなさい。
投稿日:2021/04/12
娘が本の表紙とタイトルを見て気に入り、図書館で借りてきました。ちょっとお下品でユーモアのあるお話なのかなぁと思ってたら、けっこう真面目なお話でした。お父さんがいない間、お母さんと食べたごはんのお話です。お母さんは食育をしっかりしているなぁと感心しました。ただうんこの絵の迫力がすごいのて、苦手な人もいるかもしれません。
投稿日:2019/02/02
おとうさんがいない間、うんこの日記をつけて いたしょうへい。 うわーってつい思ってしまいがちですけれど、うんこの ことを気にするって大事なことですよね。 だって食べたものがうんこになって出てくるのですから。 何を食べたか、どんな風にして過ごしたか。 そういうことがわかってしまうのですものね。 私も子どもがいいうんこが出せるように(笑)、ごはんを 作らないといけないなあって思いました。
投稿日:2014/12/08
きょうれつ〜〜〜な、ウンチの絵。 しかし小学生、しかも男子は、 ウンコ、大好き。 うんこ、って、一言、言うだけで大爆笑。 ケンカしてても、みんなが、ハッピーになれる、 不思議なことば、 それが、うんこ かと思ったら、 学校でうんこが出来ない。 先生、誰かがこんよう、見とってよ。 なんて、ねんを押して、トイレに行ったり、 ナイーブ。 やはり、うんこは出さなきゃ。 はずかしくないよ。 当たり前なんだから。 そんなメッセージが聞こえてきそう。 僕に読ませて!! 子どもが自主的に、読み聞かせをしてくれます。 タイトルの字も、凝ってて、うんこで描いたみたい。 またまた、裏表紙もすごい、リアルなトイレットペーパー。 笑っちゃいます。
投稿日:2009/06/09
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索