もりにいちばができる」 9歳のお子さんに読んだ みんなの声

もりにいちばができる 作・絵:五味 太郎
出版社:玉川大学出版部 玉川大学出版部の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2008年04月
ISBN:9784472403583
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,054
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

9歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 需要と供給

    森に市場が出来ていく様子を、五味太郎さんの可愛い絵で分かりやすく描いた絵本です。

    最初は、キツネがタヌキに自分のぶどうをあげ、そのお返しにタヌキからりんごをもらいます。
    始まりは「相手に喜んでもらいたい」という気持ち、布施の精神なんですね。
    そこからお店を開くことを思いつき、あれよあれよという間に市場が出来上がっていくさまは、見ていて気持ちが良かったです。

    人間の経済も、昔々はこんな物々交換から始まったんだということが、読み聞かせしながら息子にも分かったようでした。
    欲しいものを欲しい人へ。需要と供給のバランスがいいです。

    勿論、果物等はとれる季節が限られていますし、それぞれの価値も違うでしょうから、物々交換から次第にお金という便利なものが生まれたことなど、話をふくらませながら読み進めていきました。

    それにしても、動物たちのお店がそれぞれの特長が活かされてていいですね!「カバのカバン」なんて完全にダジャレですが・・(笑)

    市場がお休みの日には、木のお手入れやら仕入れやら、より良いお店にしようと頑張ってる姿が描かれているのもいいなと思いました。

    投稿日:2014/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • おみせやさんごっこを始める頃に

     ものごころつく前から、お母さんたちとお店屋さん通いをしているこどもたち。あんよができて、商品を手に取れるようになり、お気に入りのキャラクター商品に心奪われ「買って!買って!」がはじまります。
     お金の価値も概念もわかっていないけど、「買って」の言葉をおぼえてる。
     さてさて、お店屋さんて何?どうやってできたの?なんて事を、お子さんに問いながら、流通経済のこども向け入門書のようにして、開いて見るのも良いかも知れません。


     1979年に刊行された『玉川こども・きょういく百科おみせとおかね』の一部を単行本化したものだそうです。

     あるところに、りっぱな ぶどうのきを もっている きつねがいた。あるひ とおりかかった たぬきに ぶどうを あげることにした。 ちょっと もったいない きがしたけれど。よくじつ たぬきは
    おれいに りんごを もってきた。きつねは りんごを たべながら、なんだか とっても うれしいきもちになった。そして、かんがえたんだ。 

     
     きつねのぶどうやさん、さるのばななやさん、うさぎの…やさん、からすの…やさん、………。
     たくさんたくさんでてきます。絵がとってもにぎやかです。でも、おやすみのひ、かれらは、何をしているのかしら?ここが、お店屋さんのプロフェッショナルな所です。

     おこさんに、“はじめてのかいもの”をさせる前に読んであげるのもよいかもしれません。

     2・3歳から楽しめるとおもいます。おみせやんごっこをはじめるころかしら?

    投稿日:2009/06/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「もりにいちばができる」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / からすのパンやさん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

全ページためしよみ
年齢別絵本セット