新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
ちょうど、同じベスコフの冬のお話「雪のおしろにいったウッレ」を読んでいたので、今度は秋バージョンだと嬉しくなりました。 主人公のラッセは、遊んでいて見失ったボールを探すため、「くがつ」というなの男の子と一緒に、庭中の草木を訪ね歩きます。 あかふさスグリのお嬢さん りんご婦人プラムの娘さん などなど、たくさんの秋の妖精たちが2人を迎えます。 秋の実りを感じるお話でした。 秋にまた読みたいです。
投稿日:2021/01/05
少年ラッセが、「くがつ」と名乗る少年と一緒に庭をめぐりながら、色々な植物の精霊に出会います。 ベスコフの描く精霊たちの絵が、本当に素敵!細かいところまでながめてしまうので、なかなかページをめくれません。 自然がもたらしてくれる豊かさに、改めて感謝の気持ちがわいてきました。秋に読みたい絵本です。
投稿日:2016/08/23
ラッセはある日、なつとあきの子供だという子に出会います。 この子の正体は聞いて納得しました、たしかにね。 りんご等の植物たちが実にうまく擬人化されていて感心しました。 みんな性格に個性もあって良かったです。
投稿日:2014/08/06
「あ、この絵本好き!」 図書館で読んで、すぐにそう思いました。 もともとエルサ・ベスコフさんの絵本が好きなのですが この絵本は特に独特な世界が広がっていて、 あっという間に本の中に吸い込まれてしまいました。 文章は多めですが、 絵が素敵なので すこし早いうちから本棚に入れておいても良いかもしれません。 優しいカラーで、鮮やかに描かれた庭。 出来ることならば、私も行ってみたいです。
投稿日:2014/01/03
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / もこ もこもこ / くだもの / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ねないこ だれだ / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索