世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
お母さんのおなかの中に赤ちゃんがいて 嬉しいぼく そんな時 メジロが家の前の木に巣を作ったのです メジロが卵を産みました一日に1個 そらいろのたまごです 感動ですね! こんな場面に出会えるなんて ぼくも お母さんもお父さんも そっと見守っていました そんな時 お母さんも 赤ちゃんが産まれました おんなのこです かわいい! お母さんのおっぱいを飲んでいる あかちゃん 同じように メジロも卵からひながかえりました 親鳥は虫をヒナに食べさせています 人間も 鳥も 子どもを産み育てる 愛情は同じですね! 心温かになれるお話でした ぼくは ひなのかえった 鳥の巣をたいせつな 宝物にしました お母さんの おなかと同じという表現が いいですね〜
投稿日:2021/02/22
ジュンの家に、メジロが巣を作ったので、かあさんのお腹のあかちゃんのポンポンちゃんと同時進行での観察日誌みたいです。メジロの巣も丸いし、かあさんのお腹も丸いが嬉しくなりました。メジロさんの雛4羽とべれるようになるまで、親鳥2羽が毎日虫をせっせと運ぶ姿には感動しました。ポンポンちゃんは、ミミちゃんと名づけられてやっぱり、両親が可愛がって育ってます。雛4羽が飛べれるようになったので、丸い鳥の巣をおとうさんから取ってもらってジュンの大切な宝物になった。
投稿日:2018/09/26
しょうがく1ねんせいのジュンは、ある日、2階の窓の近くの木に、メジロが巣を作っているのを見つけました。巣を作って、卵を産んで、ヒナを育てる様子を、身近で見ることになります。そして、ジュンのおかあさんも、もうすぐ赤ちゃんが生まれるところで、赤ちゃんとヒナを比べながら、育っていく様子の違いにも気づくことができます。そして手にしたたからものとは。 鈴木まもるさんの温かみあふれる絵が、なんとも言えません。そして、ジュンの家族の様々な動作にも注目です。
投稿日:2015/10/15
鈴木まもるさんの 赤ちゃん向きの絵本を読んだことがあり 可愛らしい印象に残る絵だと思っていました。 これは少し長いお話ですが 1年生の男の子が主人公で もうすぐ赤ちゃんが生まれてくるのを待つ おにいちゃん。 そして窓の外にメジロの巣を見つけます。 おかあさんの大きなお腹から生まれてくる赤ちゃんと、 同じころに生まれてくるメジロさんのヒナ。 それを大切にしている 家族の姿と成長が ストーリーからも 絵からも伝わってきます。 鈴木まもるさんは、 絵本作家でありながら 鳥の巣研究家でもあられるのですね。 絵も内容もくわしいです。 人間も鳥も 新しい命が誕生し 大切に育てていく親の存在、 子どもを思う気持ちは一緒です。 優しい気持ちになれる 素敵なお話でした。 子供さんにも伝えていきたい絵本です。
投稿日:2015/09/02
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索