新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
お母さんに「ミニカーを捨てなさい」と言われたのが始まりです 地面を掘って 埋めておこうと考えたんです そのうち地面の中に生きる 生き物のことを考えました アリ もぐら ミミズ それから 冬眠する カエルやヘビ リス くまたち 地面の下を流れる 水道管 そして どんどん掘って 井戸水を飲んでいた頃のこと 温泉は どんどん地面を深く掘ると 温泉の湯が出てくることもわかりました デパートの地下 地下鉄電車 そして まだまだ したには 昔々大昔の 恐竜たちの 骨が残っているかも・・・・ いろんなことに 疑問を感じたら この男の子のように 調べて 研究するのも良いですね! 子どもたちの興味をひく お話ですね もちろん 私も 興味があります
投稿日:2022/01/12
山本孝さんのインパクトのあるイラストに惹かれ、手に取りました。 ミニカーを木の下に埋めようと、地面を掘ってみると、木の根っこが。 地面の下は、根っこだらけなのか? 土の中にも生き物がいるのか? 地面の下にあるものを、どんどんと想像していくお話です。 地下へ地下へと、どんどんと伸びるしかけが楽しかったです。 いろんなところに謎のマークがあったりと、楽しさが散りばめられています。
投稿日:2020/12/31
表紙の絵の迫力に、思わず手に取ってしまいました。 中川ひろたかさんが作ということで、ユーモア満載かと思いきや、 意外にまじめな地下探求ストーリーでした。 宝物を庭に埋める作業中に、主人公が地下について考察するのですね。 山本孝さんの絵は、その疑問に呼応して、しっかり答えてくれています。 多少遊び心もありますが。 (やっぱり、看板とか笑えるネタもあるし、中川ひろたかさんらしい人も…。) 確かに、デパ地下や地下鉄って、不思議な空間。 それに気づくだけでもすごいです。 楽しく、真面目に、地下に関心が持てると思います。 小学生くらいからでしょうか。
投稿日:2018/12/27
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / しにがみさん / はらぺこあおむし / いないいないばあ / ぐりとぐら / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索