ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

のりまき」 大人が読んだ みんなの声

のりまき 作:小西 英子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2019年12月25日
ISBN:9784834085082
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,378
みんなの声 総数 10
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • のりまきを作りたくなります。

    のりまき のりまき さあつくろう…で始まる、のりまき作り。
    まず、タイトルページの、巻き簀がいいなぁと思いました。本物そっくりに細かく描かれていて、ぬくもりがあって、のりまき作りの期待が膨らみます。

    次のページからは、もう、美味しそう、楽しそう…です。子ども達と読むと、使ってある具材を知らないこともあって、そもそも、のりまき作りになじみがない場合もあったりして…読みながら会話がふくらみます。

    読んだ後は、オリジナルのりまきを作りたくなる、一冊。
    食育にも。

    投稿日:2024/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • のり巻き作りしたいな♪

    小西さんの絵本にはおいしそうな絵本がたくさんありますね。この絵本を読み終えて、まるでのり巻きを作る擬似体験をしたような感じでした。シンプルだけど食材の一つひとつのイラストがとても素敵です。食育にも使えそうですね。

    投稿日:2020/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドラマチック

    のりまきを作る様子を、丁寧でリアルな絵で追った作品。
    巻きすに海苔、酢飯、具材を載せていくのですが、
    語り口調の文章と相まって、ドラマチックです。
    もちろん、具材はカラフルで、美味しそうです。
    やはりクライマックスは巻く場面。
    大切なコツとともに、緊張感も伝わってきます。
    盛り付け、お皿も大事な配慮ですね。
    幼稚園児くらいから、体感してほしいです。

    投稿日:2020/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • のりまきは赤の食器で

    本屋さんの新刊コーナーで見つけました。
    黒い海苔の上に、お米と彩り豊かな具が順番に並べられ、おいしそうなのりまきが出来上がります。
    そのリアルな絵に、思わずよだれが出そうになりました。
    とてもおいしそうです。
    のりまきは、赤い食器に乗せると、より豪華でおいしそうに見えるんだなぁと思いました。

    投稿日:2020/01/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べたい〜!!

    美味しそうな絵本で、この絵本を見ていたらのりまきが食べたくなってくるでしょう!
    親子でのりまきをレッツクッキング!!
    そんなきっかけにもなりそうな絵本にも思いました。
    親子でクッキング、最近していなかったので、冬休み入ったらしてみよう〜っと。
    節分時期にも良さそうな絵本でもありますね。

    投稿日:2019/11/15

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「のりまき」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット