世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
はじめてのクリスマス(偕成社)
人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
自分が母親から生まれたことを知らない人はいないだろう。 でも、母親探しをする子どもがいたとすれば、その寂しさ、哀しさはどれだけのことだろうか。 うみの親という言葉に、海に母親像を求める子どもは、母親の愛を知らないに違いない。 でも、大人になって、恋をして、結婚して、子どもが生まれたとき、愛する女性に母親を見つけたのである。 きっと生まれてきた子どもは、最初から「誰から生まれてきたのか」を当たり前のようにして、知っていくに違いない。 かつての子どもは、昔の自分に語りかける。 母親って偉大だな。
投稿日:2016/08/22
ナンセンスの名手、内田麟太郎が描くもうひとつの世界。 幼いぼくは、ラジオから流れてきた『うみの母』ということばをきき、お母さんを探しに海に出かけた。 傍らには、ずっと犬が寄り添い、ただひたすら海を眺めている男の子の気持ちが、心にずんと伝わってきました。味戸ケイコさんの絵が、またその節ない気持ちを表わしています。 朝からずっと待っている時間の流れのなかで、様子を変える海。変わっていく風景のなかで、変わらない気持ち… そして、少年に、そしておとなになったぼくが語りかけてくれます。おとなになったわたしたちの心に、深く深く染み渡ってきました。
投稿日:2010/06/14
絵といい、この絵本が持つ独特の世界観といい、なんとなくノスタルジックで切ない感じが漂っています。 お母さんを求めて海に行く少年の姿はいろいろな事を想像させて、その小さな背中に哀愁さえ感じてしまうほどです。 しかし、『海の母じゃなくて、生みの母だったんだ』とは。。。 思わず、がくっ、となってしまいました。 しかも背中がたくましく大きくなってるし、それまでの何だか胸が苦しくなるような切ない世界観はなんだったのか。 笑っていいのやら、安堵していいのやら、気持ちの収容に困りました。 不思議な読後感が残る絵本だと思います。
投稿日:2013/05/31
内田さんの自伝絵本のようなシリーズの一冊です。 本書を含め、2005年に出た「かあさんのこころ」、2008年に出た「うまれてきたんだよ」。イラストはこの三冊すべて味戸ケイコさんです。 それぞれ出版社は違いますが、いろいろな切り口で作者の心の中の「母への想い」を描きだしているように感じました。 なので、1冊1冊を切り離して読むより、私は一緒に読んだ方が、より話がつかめるというか、麟太郎少年のインナースペースを垣間見れるような気がします。 本書に関しては、味戸さんの海や空やお月さまの絵がすごくいいです。 同じ親子でも、子どもを持ったばかりの若いお父さんやお母さん世代の方と、その親(おじいちゃんおばあちゃんにあたる方)とで読んだら、またきっと、素敵な味わい方が出来るんじゃないかなって、思いました。
投稿日:2009/06/23
絵本の帯に書かれた言葉。 【おかあさんをずっとまっているんだ】 主人公の男の子がどんな境遇なのか伝わってきてせつなくなります。 幼い頃に聞いた【うみのはは】という言葉。 男の子は【海】へお母さんを探しに行くことに。。。 ずーっと待ってもお母さんは現れません。 【うみのはは】の意味を男の子は何年か経って初めて知るのですが。。。 内田さんが、幼い時に亡くなったお母さんへ『今も元気にやってるよ!』というようなメッセージが込められた絵本のように感じました。 自分が今そこにしっかりと生きていることが、自分を生んでくれたお母さんが確かに存在したという証なのかもしれませんね。
投稿日:2008/04/17
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / だるまさんが / いないいないばあ / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索