ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ピンポーン!つぎ とまります」 大人が読んだ みんなの声

ピンポーン!つぎ とまります 文:五味 ヒロミ
絵:さとう めぐみ
出版社:交通新聞社 交通新聞社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2022年04月12日
ISBN:9784330015224
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,983
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • じゃがいもさんがかわいい♪

    似ている野菜やくだものたちが隣同士に座っていて「どっちがおりるかな?」とクイズになっています。小さな子にとっては野菜やくだものを覚えるいいきっかけになりそうです!
    お話しもかわいいのですが、ずっと目が離せなかったのはじゃがいもさん。途中で寝ちゃうところも、起きるところも、わくわくと終点の公園を待つところもすっごくかわいくて、何度もじゃがいもさんばかり見てしまいました♪

    投稿日:2022/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い野菜さんたち

    小さな子どもたちが大好きなピンポーン!かわいい野菜さんたち。クイズのように楽しめる展開。
    終点の公園がまたいいですよねー。みんな仲良く楽しそう!
    子どもたちの「もういっかい」が とまりません!
    親子で楽しめば、みんな野菜大好きっ子に育ちそうですね。おすすめです。

    投稿日:2022/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 紛らわしいと思ったら

    色合いが同じリンゴとトマトが隣同士に座っているなんて、小さな子どもが見たら混乱しちゃうんじゃないかしら。サツマイモとジャガイモも、同じお芋の仲間だし…と気を揉んでいたのですが、途中で「あ、これはわざとなんだ!」と気がつきました。なるほど、これなら「どっちが降りると思う?」と、子どもと会話をしながら読むことが出来そうです。レタスとキャベツを見分けるのは特に難易度が高そう。小さい子が、野菜に興味を持つきっかけとなってくれそうな絵本です。

    投稿日:2022/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色んなお野菜たち

    とっても可愛いお野菜たち。バスでどこに行くのかなー?ちょっとずつ下車していくので、どうなるのかなー?と思っていたら、なるほど、最後はサラダになるんですね。お野菜さんの様子を楽しく読んだ後なら、サラダが美味しくいっぱい食べられそうですね!

    投稿日:2022/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもがおやさいたくさん食べるようになるかな?

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子17歳、男の子13歳、男の子3歳

    身近なおやさいがかわいいイラストで登場します。
    たべものとバスの絵本は何冊か思い浮かびます。
    次は何かな??どこに行くのかな?とワクワクします。
    さいごはなるほどそうなるのね?。
    たべもの絵本を並べて読むのも楽しそうです♪

    投稿日:2022/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアルで可愛いキャラクターたち

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    仲良く並んで座席に座っていて、停留所に着くと一方だけが降りていく…。
    バス停の名前と合っているからそうなるのでしょうが、次はどうなるのか気にしながら読みました。
    キャラクターたちがリアルで可愛い!
    似ている野菜(果物)の名前を確認したり、サラダの材料を考えたりしながら読むと、赤ちゃんだけでなく4〜5歳のお子さんも楽しめる絵本だと思いました。

    投稿日:2022/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいバス

    黄色の可愛らしいバスにお野菜や果物たちが乗っています。
    運転手はマヨネーズさん。おなじみの赤いキャップが帽子だなんてしゃれてますね!
    バスの席にはトマトとリンゴ、ジャガイモとサツマイモ、キャベツとレタス・・どこか似ているもの同士が並んで座っています。
    そしてそれぞれの名前のついたバス停で降りていきます。
    「どっちがリンゴさんかな?」「次のバス停で降りるのはどっちだと思う?」・・楽しい読み聞かせ時間が過ごせそうです。
    終点はサラダ公園。運転手さんと遊んでいる野菜たちを見てみると・・・なるほど、そういうことですね^^

    野菜や果物たちはみんな可愛らしく、表情豊か。
    カラフルな色遣いで本物そっくりに丁寧に描かれていて、読みながら優しい気持ちになりました。
    親子でバスのチャイムを「ピンポーン!」と押しながら読むのも盛り上がりそうですね。

    投稿日:2022/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • バスを降りるときに押すボタンと

    バスを降りるときに押すボタン「ピンポーン」をテーマにした、かわいらしい絵本でした。
    たくさんのお野菜とフルーツが出てくるので、小さいお子さんと名前の確認をしながら読むと楽しめると思います。
    また、最後に到着したところも素敵でした。楽しい絵本でした。

    投稿日:2022/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛らしい野菜たち

    降車ボタンの「ピンポーン」の音と、野菜たちのぱっちりおめめが印象的。最後の目的地には、なるほど!と思わされました。
    離乳食を始めたばかりのころから、トマトが大大大好きなうちの娘。この絵本に出てくる野菜や果物は全て食べさせたことがあるのですが、今のところトマト以外は眼中にない様子…。
    このかわいい野菜たちの絵本を読んであげたら、もっと興味を持ってくれるかもしれません。

    投稿日:2022/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャベツとレタス、きゅうりとキウイ

    かわいくて美味しそうなキャラクターがたくさん登場するさとうめぐみさんのイラストが大好きです。こちらも、キュートな野菜やくだものがたくさん登場して心躍りました。
    キャベツとレタス、きゅうりとキウイなど、見た目や名前がにているのって子どもたちは不思議で喜びますよね。でもイラストで並ぶということはなかなか珍しいので、楽しいと思います。
    繰り返しのあるシンプルなお話かなと思ったら、ラストにはあっと驚くオチもあって、大人も大いに楽しめました。

    投稿日:2022/08/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ピンポーン!つぎ とまります」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / 100万回生きたねこ / おたすけこびと / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット