新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

もぐらけんせつ ぽんぽこでらのおまつり」 大人が読んだ みんなの声

もぐらけんせつ ぽんぽこでらのおまつり 作・絵:長崎 真悟
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2024年06月06日
ISBN:9784494015962
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,960
みんなの声 総数 12
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • もぐらけんせつのはたらく車は すごいな〜
    ハーベスター・フォワーダー・パイルドライバー・コンクリートポンプしゃ・」ミキサーしゃ・クローラクレーン
    など大型の重機がいっぱいです
    お寺の橋が壊れて・・・ 和尚さんは大泣き
    お祭りができなくて困っています
    そこで活躍したのが もぐらけんせつです!
    おやかたの ほりぐちもぐざえもんさんの すごい采配は 素晴らしく みんなも 協力して 

    ビーバー材木店の 協力は素晴らしい!
    ぽんぽこ橋が完成したのに みんなも大喜び
    やはりお祭りは みんなの楽しみですね!  
    はなびもきれい 
    たぬきのおしょうさんのうれし泣きの涙もすごいな〜

    もぐらけんせつさんはたのもしいです!

    投稿日:2024/10/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 30年前に出会いたかった

    ふとんで添い寝
    「読む本、持っておいで」に抱えてくるのは
    『はたらくくるまいっぱい』といった図鑑類。
    ひたすら車の名前を読み上げる という‘読み聞かせ’。
    この本読みたかったな、‘男の子’だった頃の息子たちと。

    重機がいっぱい登場しつつ
    愉快なストーリーが展開するのが魅力です。
    こんなかわいい絵なのにはたらく車たちはリアルで緻密。

    何よりネーミングが楽しくてやられました。
    ‘おやかた’うーん!建設会社ですもんね。
    なかまたち一覧では‘おやかた’だけど
    報告書によれば‘ほりぐちもぐざえもん’さん!
    ‘ホリマクール’と‘ぐらさん’が秀逸だと思う。

    ビーバー材木店の活躍に
    子どもたちの国語の教科書に載っていた「ビーバーの大工事」を思い出し、なるほど と。

    お祭りの頁がいかにも楽しそう。
    どの顔見てもニコニコで
    お神輿の上のモグラまで笑顔。
    はらつづみや笛のお囃子が聞こえてきます。
    頁をめくって花火が上がれば
    みんな、見てる見てる橋の上から。
    ぽんぽこばしのたぬきの腕が‘滑り台’になるとはお見事。
    「面白いから読んでみて」と薦めた姪が
    「みすずさんはミミズで手がないから義手なんだね」と。
    それは気付かなかったな。

    「もぐらけんせつ」にすっかり魅せられて
    『りすさんいっかの木のおうち』も図書館に予約!
    我が家、先日水廻りのリフォームをしましたが
    「もぐらけんせつ」に相談すればよかったかな?

    投稿日:2024/08/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • わくわく

    もぐらにビーバーなど、かわいらしい動物たちが沢山でてきます。が、みんな働きだしたら、とっても頼もしい! なんというギャップ。迫力のある重機も細かく描かれていて、見どころ満載。橋ができていく様子もわくわくしながら読みました。さいごの工事報告書には思わずくすっと笑ってしまいました。遊び心あふれる「ぽんぽこばし」がいいなあと思ってしまいました。

    投稿日:2024/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 力をあわせて働く素晴らしさ

    もうすぐお祭が始まるというのに、橋が壊れた!ウォンウォン泣きじゃくる和尚さんの力になろうと、もぐらけんせつが出動します。
    いろいろな重機を駆使しながら、橋を建設していく様子がよくわかり、とても勉強になります。 
    もぐらけんせつのみんなと、助けにきたビーバー材木のみんなが、力をあわせて働く姿が、とってもかっこいい!
    無事に完成した見事な橋!
    可愛い!楽しい!とってもすてきな橋になりましたね笑笑
    無事盛大なお祭が開催されて、和尚さん今度はウォンウォン嬉し泣き!
    細部まで遊び心が満載で、とても楽しいです。
    みんなで力をあわせて働くことの素晴らしさが伝わってきます。
    親子で楽しみたい素敵な一冊。

    投稿日:2024/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • レアな重機

    • レイラさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 兵庫県
    • 女の子1歳、女の子0歳

    『もぐらけんせつ りすさんいっかの木のおうち』の続編。
    迫力ある重機の登場は健在ですが、さらにレアなラインナップに注目!
    お、今回はおまつり気分のところに、緊急出動という事ですね。
    なんと、橋の修理とは、なかなかの難題。
    安全第一に、ビーバー材木店の応援も手配するとはあっぱれ。
    だからこそ、レアな重機が大活躍!
    本格的な工事の光景にワクワク。
    もちろん、プラスアルファの仕上がりも見逃せません。
    この橋、デザインも機能も超一流ではありませんか!
    無事に開催されたお祭りも華やか。
    まさに、グッジョブ!

    投稿日:2024/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 工事とお祭り

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    これはかなりの大工事でした。
    もぐら建設さんはもちろん大活躍でしたが、ビーバー材木店さんの働きも多大だったと思います。
    表紙と裏表紙を広げてみると全貌が見渡せます。
    お寺の裏山では大文字焼きならぬ「た」文字の送り火でしょうか。
    なぜか工事とお祭りが一体となって凄い迫力でした。

    投稿日:2024/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛いお話

    もぐらけんせつ、とっても頼もしいですね。かわいらしい絵とお話で何度でも子供たちに読んであげたくなる1冊だと思いました。素敵な橋ももぐらけんせつが協力し合って仕上げる姿は素敵です。そんな橋も立派に出来上がって一安心ですね。お祭り気分とはたらくくるまの魅力が一度に楽しめる素敵な1冊でした。

    投稿日:2024/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最高の仕事

    前作がとても面白かったので、続編が出てる!と嬉しくなりました。
    町一番の工事会社のもぐら建設。今回はお祭りの準備での出来事です。
    お寺の橋が壊れてしまい、お祭り開催がピンチに。そこでもぐらけんせつが最高の仕事をします。
    できた橋のかわいいことといったら!これは必見です。

    投稿日:2024/07/17

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「もぐらけんせつ ぽんぽこでらのおまつり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / くだもの / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / 100万回生きたねこ / おたすけこびと / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット