季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

っぽい」 大人が読んだ みんなの声

っぽい 作・絵:ピーター・レイノルズ
訳:なかがわ ちひろ
出版社:主婦の友社
税込価格:\1,430
発行日:2009年04月
ISBN:9784072631713
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,780
みんなの声 総数 42
「っぽい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 自分らしさを大切に。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子9歳

    「ああでなくちゃ。」「こうでなくちゃ。」と、
    ついつい自分のものさしで、子どもをはかってしまい、
    子どもに辛く当たってしまう・・・
    でも、それって、本当に子どものためなの?

    どちらかといえば、きっちりとしなければ気が済まない私。
    それって、本当はとっても窮屈でしんどい。

    人の目を気にせずに、
    自分の思いのままを表現できたら、どんなに素敵でしょう。

    自分の感じたことを大切にすること。
    それは、他人の感じることも大切にすることにつながる。

    娘の個性を受け入れることの出来る自分になりたい。
    そして、娘も自分らしさを大切にしてほしいと思う。

    お子さんにっていうよりも、大人の方々におススメしたい。
    私も、お友達から薦められました。

    投稿日:2010/05/24

    参考になりました
    感謝
    3
  • 「ish」に込められた意味

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子15歳

    『ish』が原題。
    表紙の子どもが殴り書きしたような線が、実は題名なんですね。
    「・・・のような」「・・・みたい」という意味のようですが、
    「っぽい」という意訳に感嘆です。
    ラモンは絵を描くのが好きだったのですが、
    お兄ちゃんに写実的でないというようなことを言われて絵が描けなくなってしまいます。
    ところが、妹が「ish」と評価してくれて、ラモンは絵を描く気力を取り戻します。
    同じ作者の『てん』と同じような展開ですが、『てん』の進化型のような気がしました。
    というのも、絵だけではなく、文章、さらには「いい気持ちを味わう」という境地にまで達するからです。
    この感性、素敵です。
    中川ちひろさんの訳文がとても心地良いです。
    原文も読んでみたいですね。

    投稿日:2011/08/31

    参考になりました
    感謝
    2
  • すきだよ

    • 14日さん
    • 20代
    • その他の方
    • 兵庫県

    「なんだこりゃ!?ぜんぜんにてないじゃん!」
    この一言で大好きだった絵を描くことをやめてしまったラモン。
    でも、全然似てないその花瓶の絵を好きだと言ってくれる妹マリソル。
    理由は「花瓶の気持ちがする」から。

    小さい頃、ラモンといっしょで絵を描くことが大好きだった私。
    でも小学校の上の学年にいくにつれて描かなくなっていきました。
    理由は上手に描けないから。
    マリソルのように私の絵を好きだと言ってくれる人に出会っていれば…。

    読んでいるとなんだか他人事でないような気が…。
    それは自分がラモンに、一方でラモンのお兄ちゃんにも重なるから。
    いつのまにかお兄ちゃんの考え方になっている自分にショックを覚えます。

    いつか子供ができたら、マリソルのように「すきだよ」と言ってあげたい。そう思う絵本でした。

    投稿日:2009/05/13

    参考になりました
    感謝
    2
  • 心ない言葉は・・・

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    〜っぽいって素敵な言葉ですね
    それに引き換え否定的な言葉は、やる気をなくすばかりでなく、心まで砕きかねないです・・・

    妹の素直な気持ちがラモンの心を救いました

    子育ての最中は色んな事があります
    親が家庭の中でのびやかに育てたとしても、学校へ行けば、容赦なく否定的な言葉は飛び交います

    そうなると家庭は大事な「励まし」の場になりますね
    応援してくれる人がいるから頑張れるんです
    子どもには、自分を追い込むことなく、自信を持って成長してほしいです

    投稿日:2011/09/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大人も子供も定期的に読むべき?

    • こう+じさん
    • 30代
    • パパ
    • 千葉県
    • 女の子7歳、男の子2歳

    原題はish。〜みたいな〜のような、という意味でちょっと否定的な意味合いらしい。
    「っぽい」、て良い邦題ですね。

    大人も子供も、定期的にこの本読んだ方がいいかも。
    必ずしも「本物そっくり=良い絵」ではない、
    という忘れがちな真理を思い出させてくれる。
    絵もすごくいい。
    内容にピッタリの楽しそうな絵柄。

    以前デパートで見た光景。
    4、5歳の子がクレヨンで女の子を描いてて、
    髪の毛を紫色で塗り始めた。
    そしたら、側に立ってた父親が
    「髪の毛は紫じゃないよ。黒にしなさい。」みたいなこと言ってた…。
    ・・・この本読んでホスィ(;´д`)

    投稿日:2011/07/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「てん」と似ているテーマですよね?

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子10歳

    図書館で予約をしたのですが、手元に来るまで1カ月以上かかりました。この絵本もすごい人気です。
    やはり一度大当たりを出した絵本作家の本は、人気が高いですね。

    決して、悪い絵本ではありませんが、同じようなテーマとしては、
    私はこちらよりも同じ作者の「てん」の方が印象的で好きです。

    「っぽい」っていう考え方は共感できます。
    自分の行く道に悩んでいる人がいたら、プレゼントしたくなる作品だな〜と、思いました。
    一見子ども向けですが、どちらかというと、これから社会に出て行く人に読んでもらいたいです。

    投稿日:2010/03/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 絵を描くことは楽しいことなんだ

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子14歳、女の子12歳

    正しい絵なんてないんだ!
    正しく絵を描く必要はないんだ!
    そして、絵を描くことは楽しいことなんだ!
    それをこの絵本で子どもたちに知ってほしい。

    「っぽい」絵は、たぶん上手下手の技術を競うものではなく、
    子どもたち一人一人の感性を表現したものだと思います。
    感性に点数はつけられません。

    もし、図工や美術が苦手な子どもがいたなら、
    この絵本を読んでほしい。
    そして、絵を描くことは楽しいことなんだと知って欲しい。

    投稿日:2009/06/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 素敵なことを教えてくれます♪

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子17歳

    すごい!!と、思ったら「てん」の作者でした。

    「ish」ですか!?なるほど・・・解釈の仕方がすごい。

    何がすごいって、妹です。存在も、言葉も。
    兄に否定されている時もそっとその様子を見ているのです。
    的確な言葉もすごい。

    小さい時は、規制なく、自由に描いたり、作っていたものが、どうしたものか「皆と同じように」「上手に」の言葉が気になり始める時期?環境?があるような気がします。

    でも、自分に自信があれば、周囲から何を言われようと、我が道を突き進むことは出来るし、自分を開放することも出来ます。
    それを教えてくれる素晴らしい絵本です。

    是非、親子、兄弟姉妹でお楽しみください。

    投稿日:2009/05/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • それぞれが素晴らしい!

    子供にも大人にも読んでほしい絵本だと思いました。
    何が「正解」かなんて,わからないものです。
    世の中のほとんどが「正解」なんてないのかも知れない。
    狭い価値観に捕われないで,自由に表現する素晴らしさ,自分らしい中に魅力があること,この絵本は親である私にとってもとてもためになりました。
    最近,我が子の絵について思うことがあったので私の中でタイムリーなお話で,子供の絵をたくさん褒めてあげようと思いました☆

    投稿日:2015/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ラモン 絵が大好きでいつでもどこでも 絵を描いていた彼が兄さんのひと言に傷つき絵を描くことがいやになるのです

    こういう事は良くあることですが このお話は三にん兄弟が出てきて
    ラモンの心の傷を癒し立ち直らせてくれたのが 妹のマリソルなんですね

    妹はラモンがくしゃくしゃの丸めて捨てた絵を自分の部屋にきれいに貼って「かびんの きもちが するもん」といってくれたのです
    優しい妹に救われましたね
    「っぽい」の意味がわかりました
    せかいをまるごと あじわって くらしました 
    めでたし めでたし 
    こう終わっていますが・・・・
    お兄さんは?  どうしているのかな? この兄弟関係 親達は登場していませんが どうもそこも気になる絵本でした

    あとがき
    自分のために 絵をかくこと 、自分の声に耳をかたむけることをおしえてくれた、美術の先生にこの本をささげるとありました
    作者の言いたいことは少し分かりますが・・・・少し心に残る兄弟の関係でした

    投稿日:2014/07/04

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「っぽい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット