新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

あきいろおさんぽ」 大人が読んだ みんなの声

あきいろおさんぽ 作・絵:村上 康成
出版社:ひかりのくに ひかりのくにの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2002年8月
ISBN:9784564006814
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,692
みんなの声 総数 31
「あきいろおさんぽ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 角川文庫の『俳句歳時記 第五版』の「序」の冒頭に「季語には、日本文化のエッセンスが詰まっている」とあります。
     つまり、ここでいう日本文化とは四季を愛で、季節を感じる心と考えればいいのではないかと思います。
     地球温暖化で少し崩れかかってきているのではと危惧しますが、それでも日本には春夏秋冬という四季がはっきりしていて、そういう四季がもたらす情緒を大切にしているのは、しかし、俳句の世界だけではありません。
     子どもたちが読む絵本の世界にも、四季を感じます。
     絵本も四季から生まれる日本文化を大切に育んでいる創作といっていいと思います。

     この絵本の作者村上康成さんは1955年生まれ。
     小さい頃には魚釣りと絵を描くことばかりをしていたといいます。
     アウトドアの魚釣りとインドアの絵。釣り合わないような感じがしますが、魚釣りをしながら季節を体感していたのではないでしょうか。
     それが今の絵本づくりに生きているような気がします。
     この絵本でいえば主人公のるるちゃんがどんぐりばやしでスカートいっぱい、どんぐりを拾っている姿や夕焼け空に飛び交う赤トンボとか、ページいっぱいに描かれていないけれど、その隅々に秋を感じます。
     そういう体感って、やはり小さい時から自然のとなりにいないとわからないことかもしれません。

     自然が少なくなっていますが、その分絵本の世界がそれを補っている。
     この絵本を読んで、そんな気持ちになりました。

    投稿日:2019/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほっとする一冊

    村上康成さんの、愛嬌があって温かい絵が大好きです。

    この本は先日、本屋さんでふと手に取り立ち読みしました。



    秋を満喫しながらお散歩しているるるちゃんの、くまさんとのエピソードがなんとも可愛い。

    体が大きくて怖い顔のくまさんの後ろ姿から優しさがにじみ出ていて、ほっこり温かい気持ちになります*


    最後の、

    るるちゃんとおかあさんも あきいろ あきいろ

    も大好き!


    また手元に置きたい絵本が増えてしまいました。

    投稿日:2014/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋の色・音・空気が伝わってきます

     こちらは、記録的な猛暑の後、めっきり朝夕涼しくなって物悲しい気分になっちゃう季節になりましたが、こんな楽しい秋探しもあるんですよね。
     読んでいて、とっても明るい気分になりました。
     村上先生の描かれた秋は明るく、。
     主人公の女の子るるちゃんが、おもわずお昼ねしちゃうのもわかります。
     でも、どのあとのドラマにはドキリ!としました(笑)。
     
     ラストの夕焼けの中の一文がまたいいですねぇ。

    投稿日:2010/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思い切り、季節を感じて。

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    やまはあきいろ。
    るるちゃんはおさんぽ。
    きつつき、りす、うさぎ…

    森の中でであった動物たちが、秋へ導いてくれる、そんな気がしました。問いかけても、何も答えてくれませんが、その行動が、秋を教えてくれているようです。
    ルルちゃんや動物たちの表情、動きがとっても独創的、同じ表情になってみたり、ドキッとさせられたりしながら、秋の訪れを思い切り、体中で感じることができます。

    投稿日:2010/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今の季節に

    タイトルから今の季節に丁度いいかなと思いこの絵本を選びました。文章が活字ではなく手書きなのがとても味があって素敵だと思いました。字の優しい嬉しい感じがこの絵本の内容ととてもマッチしているのが素敵だと思いました。自然の中で伸び伸び人生を謳歌している主人公が清々しかったです。今の季節にしか見られない物、旬の食べ物など主人公を通して感じる事が出来ました。私も娘と一緒に自然の中で主人公の様に寝転がって秋をいっぱいに感じてみたいです。今の季節にピッタリの絵本でした。

    投稿日:2008/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節感

    るるちゃんが秋の森へお散歩に出掛けるお話です。

    絵本自体の色合いも秋の色で構成されていて、見ているだけでも秋を感じることが出来ました。
    秋独特の色合いや匂い、風など五感を使って楽しめる絵本だと思いました。

    秋のお散歩へ行く時には是非、子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2008/09/18

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「あきいろおさんぽ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / いないいないばあ / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ねないこ だれだ / だるまさんが / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット