新装版 ゆきがやんだら(Gakken)
酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
親子のお話会で今人気のある絵本というフレーズで紹介しました え〜こんなに話が発展しちゃうの〜というくらい、息をつく間も与えずにどんどん進んでいってしまう・・・・ でもその展開に、笑いのツボがはまってしまうんですよきっと! 保育の現場にいる方は、これは子供にうけると瞬間的に感じた様子 小学生の読み聞かせにも絶対お勧めです! 余談ですが作者の川北さんのコメントが絵本の冊子に挟まれている「絵本のたから箱」に載っているのですが、笑っちゃいますよ!
投稿日:2010/10/31
ぼくのいえにけがはえて・・・ こんなナンセンスな話が絵本になりました チョキチョキハウスの床屋さんがやってきて そこからがおもしろい展開に 消防士にダンサーに 相撲の行事さんに・・・ それからね 工事現場の 監督 消防本部長 サーカスのゾウ使い 怪獣映画の監督 ラストは 風の神様 ナンセンスなお話ですが とこやさんが おもしろいな〜 なるほどね〜 朝起きた時の自分の髪の毛 飛び跳ねてる時を思いだし笑えます!
投稿日:2023/02/05
まず題名に驚かされます。 そして、表紙にデーンと、ぼくの家らしき建物が・・・。 ほら、もう、顔がイメージされて、どうなるんだ??の世界に引きこまれますね。 異変に気付いた「ぼく」が見たのは、屋根に生えた(髪の)毛。 慌てて駆け込んだのは床屋さんだったのですが、 この床屋さん、落ち着き払って、散髪大作戦を始めるのです。 その間にも伸び続けているような毛、かなり不気味です。 でも、床屋さんは本格的に散髪の手順に則って粛々と作業をしていきます。 その手法が思いもしないアイデア。 確かに、説得力はありますが・・・。 ラストは、これでいいのでしょうか? 背後に不気味な予感が描かれています。 さらには裏表紙、この意味するところは!? 作者の言葉も面白かったです。 ちょっと高度な言い回しがたくさんあるので、読む時は練習が必要かも。 絵と同様、文章の表現の面白さも楽しみたいです。
投稿日:2010/10/11
石井さんの作品だったのでこの絵本を選びました。表紙を少し遠くから見ると二階の窓の描き方がまるで目のように見えてさすが石井さんだなと思いました。だんだん毛が伸びていく様子が圧巻でした。家の為に皆が協力するのが素晴しいと思いました。どんどんスケールが大きくなっていくので目を見張りました。
投稿日:2010/07/15
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / もこ もこもこ / いないいないばあ / はらぺこあおむし / だるまさんが / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索