新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

森の絵本」 大人が読んだ みんなの声

森の絵本 作:長田 弘
絵:荒井 良二
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1999年08月09日
ISBN:9784061322370
評価スコア 4.32
評価ランキング 20,191
みんなの声 総数 46
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 大事な物、大切な物はなんですか?

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    その姿は見えないのに、どこかで呼ぶ声がする。その声が、森に導いていく。そして、その森にあるものは…
    ページをめくりながら、緑一色の世界から、新しい世界が見えてくる瞬間、胸がときめき、そして鮮やかな世界が、心を明るくし、懐かしい世界に、ふと心が和みました。
    思い通りにいかず、気持ちが滅入ってしまった時でも、忘れてはいけない世界を教えてくれました。
    本当に大事な物、大切なものを探し、追い求めていくことを、改めて教えてもらうことができました。

    投稿日:2008/10/01

    参考になりました
    感謝
    2
  • 癒されました

    どのページも、鮮やかな色で、さまざまな森が描いてあります。
    どの森の、見たことがないはずなのに、なんだか懐かしくて、なんだか温かく感じました。
    幼い頃の、好きなにおい、好きな動物、好きな場所……いつのまにか忘れてしまっていたけど、思い出しました。
    それと同時に、幼い私をいつも見守ってくれた母の姿も目に浮かびました。
    大切なものはなになのか…好きな人はだれなのか…
    悩んでしまったときは、この絵本を読めば良いと思います。

    投稿日:2013/07/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大切なもの

    長田弘さんも荒井良二さんも好きで、これは!と思い、自分のために購入しました。
    もちろん子どもも静かに聞いて、楽しんでいました。

    広がるみどりの森のなかに小さなコトリ。かわいらしい生きもの。
    途中で、ぱあっと明るくなる感じ。子どもも気に入ってました。

    大切なものはなんですか。
    でも、やっぱり。大人がひとり静かに読むのがおすすめです。

    投稿日:2012/09/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 一日のスタートに☆

    子どもではなく、私自身のために手元に置きました。
    母親になり子育てで悩み、目の前の些細なことで落ち込むことが多くなった私に、大切な人が紹介してくれた1冊です。

    「本当に大切なことは何?」
    と、優しく問いかけてくる文章と、明るい色彩の絵に心癒され、そして、気持ちが前向きになった気がしました。

    朝のスタートに手にとって読むと、とってもいい気持ちです。
    まるで、森林浴をしているようなそんな気持ちになります。

    落ち込んだりしたときにも、きっと元気になる魔法をかけてもらえると思います。

    私のような、ちょっぴり疲れたおとなの方にぜひどうぞ。

    投稿日:2008/11/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大人のヒーリングとして

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    ページを開くと、すーっと心が落ち着くような気持ちになります。
    一面緑の森の絵と「あなたの大切なものは何」という問いかけ。。
    本からクッキーのにおいや、子供の声がしてきそうな気がします。

    荒井さんの森の絵がとてもいいです。

    子供には難しいと思います。
    中学生くらいにならないと詩のような文章が何を意味するのか、
    よくわからないと思います。

    大人向けとして☆5つをつけてみましたが
    書店で迷った挙句にこちらではなく、「たいようオルガン」を購入してしまいました(笑)
    元気になりたい気分だったのかも。。。

    荒井さんの絵が好きな方なら、落ち着いて癒されたいときにお勧めです。

    投稿日:2008/11/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 森へゆこう

    同じ作者コンビの『空の絵本』が良かったのでこちらも読もうと思いました。
    「たいせつなものをさがしにいこう」
    その声にさそわれてページをめくると、大きな川や花畑、公園から聞こえる笑い声やおいしいおやつのクッキーのにおいなどが次々と現れます。
    「いちばんだいじなものが森のなかにある。
    きみのいちばんたいせつなものがそこにある」
    というラストのセリフにジーンとしてしまいました。
    何気ないものこそ大事なんだと気づかされます。

    投稿日:2021/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • みどりは目に優しい色だといわれています。
     初夏の頃の若葉のあざやかな緑を表わす夏の季語に「新緑」があります。
     俳句の世界では、その他に中村草田男の「万緑の中や吾子の歯生え初むる」で広く愛用されるようになった「万緑」という季語もあります。
     「歳時記」にはこの季語に「木々の緑が深まり、生命力に溢れる様子」と解説がついています。
     みどりには、優しさだけでなく、いのちの生き生きとした姿を感じさせます。

     この絵本の表紙も、そうです。
     荒井良二さんのみどり色を基調にした森の絵が目をやさしくすると同時に、ページの中へと引き込んでいきます。
     中には、詩人長田弘さんの文が、これもまた不可思議な呼び声となって、私たちを惹きつけます。
     「きみの だいじなものを さがしにゆこう」
     「きみの たいせつなものを さがしにゆこう」
     みどりの深い森の中に、その答えはあるのでしょうか。

     色や光や匂いや笑い声、いろんなものを見つけます。
     そして、本。子どもの時にとても好きだった本。
     「その本のなかには きみの だいじなものが ある。ぜったいに なくしてはいけない きみの思い出がー」と、声が教えてくれます。
     本の詩をたくさん書いてきた長田さんだからこそ書ける詩の一文のように感じました。

     そして、ふたたび森のみどりの中に私たちはいます。
     大事なもの、大切なもの、それはずっと探し続けるものでもあります。

    投稿日:2021/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分にとって本当にたいせつなものとは

    心が落ち着く絵本です。
    緑は安らぎや癒しの色だから、というのもそうですが、長田弘さんの詩的な文と、荒井良二さんのどこかかわいい素朴な絵がまたいいですね。
    自分にとって本当にたいせつなものとは。
    そんなことを再認識させてくれる一冊。
    いつか子供たちもこの世界観を楽しめるようになるといいな。

    投稿日:2021/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆたかな時間

    題名の通り、森の中にたたずんでいるような読後感です。
    詩人でもある長田弘さんが紡ぐ、森の空間に流れる声、でしょうか。
    冒頭から、感覚が研ぎ澄まされます。
    荒井良二さんの絵も、あっという間に森の木立の空間を体感させてくれます。
    あとは、語りと刻々と流れる光景に身をゆだねましょう。
    目前に立ち現れる美しい情景は、作者と読者のコラボでしょうか。
    小学生くらいから大人まで、染み入る作品だと思います。

    投稿日:2020/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 深呼吸

     この絵本を開いて、深呼吸をしています。
    大切なものー水のかがやき、たくさんの花々のいろ、子どもたちの明るいわらいごえ、クッキーのすてきなにおい、本の中の失くしてはいけない思い出、窓から見える星々、希望、大切な夢。
    悲しいことや不安なことがありすぎて、生きていく力が弱ってしまった時。
    この絵本を五感で感じながら読んでいくうちに、心が安らかになり、温かさや明るさ、希望が蘇ってきます。
    イメージすることで、活力が戻ってきました。
    さあ、自分のできることから、ゆっくり始めましょう!

    投稿日:2020/04/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「森の絵本」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / だるまちゃんとてんぐちゃん / ぎゅっ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(46人)

絵本の評価(4.32)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット