ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

日・中・韓平和絵本 京劇がきえた日」 大人が読んだ みんなの声

日・中・韓平和絵本 京劇がきえた日 作・絵:ヤオホン
訳:中 由美子
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2011年04月01日
ISBN:9784494019656
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,884
みんなの声 総数 6
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 戦争と京劇

    戦争が迫ってくる南京の町で演じられた最後の京劇。芸能が戦争に押しつぶされていく際に、とても素晴らしい輝きを見ました。
    日本は攻める側です。
    日本は決して被害者でなかった事に胸が傷みます。
    事実認識を忘れてはいけないと思いました。

    投稿日:2020/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本・中国・韓国平和絵本

    日本・中国・韓国平和絵本シリーズだったので、図書館から借りてきました。

    日本軍が、南京を占領して、戦火で沢山の家が壊され、沢山の

    人が殺された。初めてみた京極に、うっとりし、感激した話がよか

    ったし、シャオおじさんが、公演でもらったお金を全部戦争で家や

    身寄りをなくし、傷を負った子どもたちの為に使ったのに感動しま

    したが、シャオおじさんが そのあと どうなったか、 二度と

    きくことは なかった・・・・・・・

    終わりに戦争の悲惨さが凄く伝わってきました。

    投稿日:2019/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日・中・韓共同出版[平和絵本〕シリーズ

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子16歳

    戦争は物や命を奪うだけでなく、人の心もむしばみます。
    傷つけあい、憎しみ合ってきた過去を簡単に変えることは難しいかもしれませんが、こうした小さな交流から、互いの文化に触れ、相手の心が見えてくることもあると思います。
    この絵本は「日・中・韓 平和絵本」シリーズの1冊です。
    このシリーズは、中国と韓国、それに日本の絵本作家さんたちが絵本を通して手をつなぎ、作成されているものだそうです。
    ですので、当然各国出版社も手をつないでいます。
    日本での出版は童心社。中国は訳林出版社、韓国は四季節出版社で共同出版しています。
    まずはそれぞれの国の出版社や絵本作家さんたちが手をつながれたことが、何より素敵なことに思えました。

    内容は、中国の「チン・ホアイ・ホー」という地域で活躍していた京劇の劇団が日本軍の南京進軍により活動できなくなってしまったというお話で、
    10歳くらいの女の子の目線で、京劇の素晴らしさや華やかさ、
    その後、突然襲ってきた戦火のために町も劇団もめちゃめちゃになってしまったことが語られていました。
    作者は現在中国の芸術学院の教授や早期教育センターの美術顧問などをなさっている方で、1コマ1コマとても丁寧に美しく描かれていました。
    特に主人公の女の子がヨウおじさんの京劇を見に入ったシーンは素晴らしかったです。
    見ごたえのある作品です。
    小学校の高学年くらいのお子さんたちからいかがでしょうか?

    投稿日:2016/03/01

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「日・中・韓平和絵本 京劇がきえた日」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / いないいないばあ / ぐりとぐら / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット