話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

どんぶら どんぶら 七福神」 大人が読んだ みんなの声

どんぶら どんぶら 七福神 文:みき つきみ
絵:柳原 良平
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2011年11月
ISBN:9784772102056
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,286
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 横浜金澤七福神

    横浜といえば柳原良平さんです。
    横浜金澤七福神で七福神巡りをしている時に出会い、神社で購入しました。
    七福神がチャーミングに紹介されていて、親しみの持てる絵本です。
    こんな七福神も良いですね。
    楽しめる絵本です。

    投稿日:2024/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい七福神

    これは、楽しい七福神です。文章はなんともリズミカルで、口ずさんでしまいそう。自分としては、七福神のなかで、一番印象のうすかったのは福禄寿なのですが、この絵本では一番印象にのこりました。はっきりした絵もかわいくて、おめだたい感じもいいな、と思いました。

    投稿日:2021/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本人として!

    「七福神」,親の私がこの7人の神様のことを子供に説明できるかと言われたら,正直私はできません。
    でも,日本人として「七福神」は子供には知っておいてほしい。
    そんな親心を叶えてくれる絵本の存在はありがたいです!
    絵本の力ってやっぱりすごいな〜。
    目から耳から入っていく。。。そして覚えていくのでしょうね。

    投稿日:2017/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「どんぶらどんぶら七福神」は、めでたいお正月に読みたい絵本です。宝船に乗った恵比寿、大黒天、毘沙門天、弁財天、布袋、福禄寿、寿老人の神さまの紹介もリズミカルで親しみやすく、大きな絵で笑顔も素敵でした。

    投稿日:2017/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 12月に図書館で「七福神」関連絵本を
    探していただいたのですが
    なんと!館内貸出出来る絵本以外
    全て貸出中とのこと!!
    人気なんだなぁ・・・

    と、お正月あけての図書館で
    リクエストしていた1冊がきたのがこの作品

    柳原良平氏の絵本も
    再度読み返していたのですが
    これは、見たことがなかったのです
    2011年初版とのこと

    表紙からして
    みんなこっち見て笑顔!!
    まさに、招福

    そして文章が
    大好きな、「かぞえうた」!!
    なんです

    これは、すごい!!
    おもしろい!!

    ことばのリズム感も素敵ですし
    その神様ごとの特徴が頭に残ります

    解説もおもしろいです!!
    付属の別紙も挟んであり
    みき つきみ氏の文章も興味深いです

    これ、毎年1月のおはなし会恒例読みきかせで
    いいんじゃないですかね!?
    是非、お読みください

    これは、手元に・・・ほしい1冊!

    投稿日:2017/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての七福神に!

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子12歳、男の子9歳

    七福神を全部言いなさいと言ったら、大人世代の私たちも使えてしまうのではないでしょうか?
    日本で昔から親しまれているめでたい神様たちですから、
    ぜひ子供たちにも知ってほしいですよね。

    由来や難しい講釈はそのうちに知るとして
    このようなかわいい絵と韻を踏んだ文章と一緒に
    覚えたら親近感が湧くのではないかと思います。

    七福神の人形と一緒に読んでみるのもいいかもと思いました。

    投稿日:2014/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 柳原良平さんの七福神が可愛いです。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳

    ボランティア仲間の先輩に「この時期お薦めのいい本が出ているんだよ」と聞いて、さっそく探してきました。
    絵が大きくはっきりしいて、文章もわらべ歌みたいなリズムになっていて、読みやすいです。

    小さなお子さんたちにはもちろんのこと、大人がよんでも音にしたリズム感が楽しいな〜と、思いました。
    柳原良平さんの七福神は、特徴がわかりやすくとても可愛らしい神様たちとして描かれていました。
    5,6歳くらいのお子さんたちから読み聞かせにも使ってみてはいかがでしょうか?

    投稿日:2013/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親しみやすい七福神

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子19歳、男の子16歳

    恵比寿、大黒天、毘沙門天、弁才天、布袋、福禄寿、寿老人。
    知っているようで案外知らない七福神。
    福をもたらす神様ですから、この機会に知ってみてはいかがでしょう。
    宝船に乗って、一人一人の紹介が、実にリズミカル。
    子どもたちならすぐに覚えてしまいそうです。
    それぞれの特徴もしっかりわかりますね。
    柳原良平さんの絵も軽快です。
    毘沙門天はきりりとした顔立ちで、柳原良平さんの有名なアンクルトリスを
    思い出しました。
    めでたい宝船に乗った七福神の皆さんの笑顔を見るだけで、
    幸せやいろいろな福に恵まれそうですよ。

    投稿日:2013/01/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「どんぶら どんぶら 七福神」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / 100万回生きたねこ / おたすけこびと / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット