我が家の子ども達は全員この本が大好きで、「読んで」と持ってくる回数のとても多い本です。
カラスの子ども達の名前が紹介されるところから、もうニコニコ。何度も読んで、名前なんてとっくに知っているのに、毎回わははと笑っています。
最近は「変な声で読んで」とか「スピードアップして読んで」とか「怖い声で読んで」など変則技も要求され、その度にゲラゲラ笑っています。内容もさることながら、ことばの流れも楽しいんでしょうね。だから変な声、変なテンポで読んでもお話の良さが崩れないのでしょう。
そして、まあなんとたくさんのパン!のページは、ご多分に漏れず大好きで、次のページに進むのに物凄く時間がかかります。
次男が3歳くらいの時は、自分で「これなに?」と聞かない限り、好きなようにさせていました。グローブパンを「手パン」と言ったりした(他にもいろいろあったのですが、忘れてしまった!ああ!)のがものすごくかわいくて、私の方が「これはなに?これは?」と聞いたりしたものです。
最近はもう違うことを言わなくなったので、ちょっぴり寂しく感じています。