話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

こんこんさまにさしあげそうろう」 にぎりすしさんの声

こんこんさまにさしあげそうろう 作:森 はな
絵:梶山 俊夫
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,282
発行日:1982年
ISBN:9784569586007
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,460
みんなの声 総数 20
「こんこんさまにさしあげそうろう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 冬 雪がたくさん降ると 山に住む動物は 冬眠したり 春を待つのです。
    キツネの親子も洞穴の中で おなかをすかせてお母さんキツネは、小ギツネのために 寝かせてから 食べ物を探しに行くのですが・・・・・

    人間の家のにわとりを とろうとしましたが、犬にほえられて・・・・
    池の水も凍っています。
    魚もいません 
    お母さんキツネは 必死です!

    そんなとき のせぎょうの太鼓が聞こえ「こんこんさまに さしあげそうろう」
    といって キツネのために、あずきめし あぶらあげ かわじゃこを置いてやるのです。
    このならわしは 人間が きつねと共存しながら 生きていく知恵を子供に伝えているのに感動しました

    大寒の一番寒い日に 食べ物を分けてやると言う 習わしは、今でも言い伝えられているのでしょうか?

    おかげで 小ギツネは 美味しいものを食べられたのです!
    お母さんキツネも すごいな〜と感動しましたが 
    人間も又 こうした 共存する生き方を守り続けていって欲しいと思いました
    子守うたが 良いですね 
    梶山さんの絵も郷愁を誘う 絵でした

    読み聞かせにも良いな〜と思いました!(冬の寒い時に)

    投稿日:2010/08/24

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「こんこんさまにさしあげそうろう」のみんなの声を見る

「こんこんさまにさしあげそうろう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

いないいないばあ / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット