話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

はじめてのおつかい」 ハリボーさんの声

はじめてのおつかい 作:筒井 頼子
絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1977年04月
ISBN:9784834005257
評価スコア 4.85
評価ランキング 84
みんなの声 総数 487
  • この絵本のレビューを書く
  • ドキドキが伝わってきます。

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    かつてはじめてのおつかいを経験した大人も、これから経験する子どもも楽しめる絵本だと思います。

    ひとりでおつかいにいったときの、あのドキドキ感がとてもよく伝わってきました。

    特に、主人公のみいちゃんが「ぎゅうにゅう ください」といったのに、車の音にかき消されたり、他のお客さんの邪魔が入ったりして、なかなかお店の人に気づいてもらええないところ。小さい頃って、こういうようなことってよくあったなぁとなつかしく思い出されました。

    みいちゃんのえらいのは、ここであきらめずに、がんばって何度も何度も「ぎゅうにゅう ください」と言って、最後にお店のおばさんにやっと気づいてもらえるところです。読みながらも、思わず、みいちゃんがんばれーと応援したくなります。

    一緒にこの絵本を読んでいた3歳の息子に「○○ちゃん(息子の名前)も5歳になったら一人でおつかいできるかなぁ?」と聞いてみたところ、少し考えて、「6歳になったらにする。」と答えていました(笑)。

    投稿日:2007/06/04

    参考になりました
    感謝
    1

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「はじめてのおつかい」のみんなの声を見る

「はじめてのおつかい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / ねないこ だれだ / いないいないばあ / ぐりとぐら / だるまさんが / こんとあき / わたしのワンピース / すてきな三にんぐみ / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

全ページためしよみ
年齢別絵本セット