季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

ますだくんのランドセル」 金のりんごさんの声

ますだくんのランドセル 作・絵:武田 美穂
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,540
発行日:1995年11月
ISBN:9784591043370
評価スコア 4.83
評価ランキング 157
みんなの声 総数 45
  • この絵本のレビューを書く
  • ますだくんはいいやつだ!

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子11歳、男の子8歳、男の子6歳

    絵本というより漫画です。でも、図書館の児童書コーナーに置いてくれてありがとう!そうでなければ、出会わなかったと思います。
    『となりのせきのますだくん』のますだくんが、小学校に入学するまでを描いたもので、『となりの〜』を読んだ方には、是非読んで欲しいです。とっても爽やかな気分になる作品です。
    『となりのせきのますだくん』では、好きな女の子にはつい意地悪をしてしまう不器用な男の子っているのよね、という感想を持ちましたが、この本のますだくんは、なんとたくましくイイオトコなのでしょう!

    親の描写がなく(多分共働き家庭)、ますだくんのたくましさは兄弟関係から生まれたものと推察されます。このますだくんと兄妹の関係がとても素敵。
    優しくて理解のあるお姉ちゃん。いつもは威張っているけれど、いざというときは俺達がついているからな!と肩を叩いてくれるお兄ちゃんたち。そして手を焼きながらもますだくんが一生懸命かわいがっている妹のえりちゃん。
    こんな環境で育ったますだくんには、怖いものなんてないのです。

    他人の言動に振り回されない強さと、困っている子を助けようとする優しさを持ったますだくんですが、全く違う環境で育ってきたみほちゃんを理解するには、ちょっと時間がかかりそうですね。
    今度小学校で彼が学んでいくことは、自分と違うものを理解し、受け入れることなのでしょう。
    がんばれ、ますだくん!

    投稿日:2006/03/27

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ますだくんのランドセル」のみんなの声を見る

「ますだくんのランドセル」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.83)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット