この絵本はだじゃれ絵本っていうカテゴリーになっているようですが、うちではだじゃれ自体を楽しんではいません。
この絵本の設定がとってもナンセンスで面白いと思います。
存在自体がカリスマ?的な感じです。
カッパのあいさつはうしろむきで頭を合わせるんだけど、その時頭のおさらがわれてしまうところからお話は始まります。
「一体、何なんだ?だから?」
の繰り返しで、それでもすっかりはまってしまいます。
そして、かっぱは「さら」のつくものをだじゃれをふまえて頭に次々とのせていくお話です。
私は高畠那生さんのこの世界観が大好きなのですが、小学生の団体相手に高畠さんの本を読み聞かせる勇気がありません。
いつか絶対読むという目標をもって臨んでいますが、・・・。
この本だったらいけそうな気がします。
この本もすごく好きなんですが、「ぶどう酒びんのふしぎな旅」みたいな正当なとても美しい絵本と並べると、「かっぱのあいさつって・・・。」と、なんとなく切なくなります。
むしろこっちのほうが好きなんだけどねえ。