初めての学校図書室開放日に娘が借りてきた絵本です。
これか!と正直びっくりしました。
話をきくと、面白い絵本はもう一冊あったんだけど、
それは、自分で読んで内容がわかったから、
この、おもしろそうだけどわからないのを
お母さんに読んでほしいと思ったから借りたとのこと。
反対から読んでも同じ言葉になっているということは
理解していたようです。
確かに、ちょっと無理やり感漂う回文なので
小学校一年生が自分でひらがなをたどって読んでも
わけわかんないことだらけだよな〜と思って
読んであげました。
結果、やっぱり難しい…。
確かに、全部回文にしてすごいとは思うけれど、
そこまでする意味って…。
ま、意味わからないけど、これがすべて
筋が通ってるというか、内容があって
絵本として成立しているということで
娘としてはそれでもうすごい!ということになっているようです。