松谷みよ子さんの「いないいないばあ」が、好みの激しい娘が初めて喜んでくれた絵本だったので、この絵本もどうかな・・・と手にとってみたらすっかりとりこになりました。毎日喜んで持ってきて真剣に聞き入っています。
まだ言葉がはっきり話せないので、「いいお顔」の意味や本の内容がわかっているのかなと不安だったのですが、ある時、この絵本を読むときだけ娘がウィンクしていることに気がつきました。どうやらそれが娘にとっての最高の「いいおかお」だったのです。
一生懸命いいお顔をしている子どもと一緒に読むと、読んでいる人までいいおかおになれると思います。ほのぼのした内容と柔らかい絵で心から癒される絵本です。