私が子供の頃、『ぐりとぐらのえんそく』だけ持っていました。大好きな1冊だったように記憶しています。本屋の絵本コーナーには『ぐりとぐら』のシリーズがいつも平積みしてあることは知っていましたが、息子に読むまでシリーズの他の絵本を読んだことはありませんでした。
はじめはあまり派手ではない表紙からか、「これは読まない!」と言っていた息子ですが、最初のページの「このよでいちばんすきなのは おりょうりすること たべること ぐりぐらぐりぐら」ですっかりとりこに・・・。肝心のカステラにはなぜかあまり興味を示さなかったのですが、どんぐりひろいと最後の卵の殻車には釘付けになっていました。
とても単純な描き方なのに、カステラがとてもおいしそうです。皆がおいしそうに食べているからでしょうか。『しろくまちゃんのホットケーキ』よりこちらの方がおいしいに違いないと思ってしまいます。
ところで、私の記憶の中ではどっちがぐりでどっちがぐらなのか不明だと思っていたのですが・・・、よく見ると、題名の文字の色でちゃんと書き分けてあるではありませんか。それにこの『ぐりとぐら』では、ぐりが卵をかき混ぜている間にぐらがたきぎを集めるシーンがあり、どっちがどっちかはっきりわかります。30年以上謎だと思っていたのに、びっくりでした。