きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
らくご絵本なので、少しおおげさに(落語家っぽく)、 テンポよく読んだら、面白そう。 「うえ」「かみ」「あがる」が好きで、 縁起を担ぐだんなさん。 「した」や「しも」「さがる」は、大嫌い。 そんなだんなさんの前で喋るときは、とても気を使います。 でも、これを逆手にとって、ざるうりのもきちは、 だんなさんのご機嫌をとって、おこづかいをもらっていきます。 しかし、これは落語。 必ず、最後には「おち」があります。 さて、どんな失敗をしてしまうのでしょうか? 梶山俊夫さんの力が抜けそうな絵と、 桂文我さんの話がうまくかみ合って、とても面白い絵本に仕上がっています。 どんどんエスカレートしていくはなしに、 ぐいぐいとひっぱられ、最後まで飽きることなく引き上げられ、 最後のオチで落とされる・・・この快感が楽しい。 落語は、最後の「オチ」が命。 これがわかる小学生のお子さんにおすすめ。
投稿日:2010/08/04
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
バムとケロのさむいあさ / バムとケロのそらのたび / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / どうぞのいす / 100万回生きたねこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索