本のタイトル通り、生きる意味について問いを投げかけてる本です。
生きることについて、人生について、ある人はこう考える、またある人は別のように考える
という感じですすんでいきます。
自分はどっち派だろうなーと思いながら、読み進めていきましたが
生きる意味を問われても、大人でも答えは出ません。
上の子はそろそろ高学年になり、今はまだ無邪気な部分も多いですが
反抗期に入りつつあります。
思春期・反抗期に入った時いろいろ考える時期が来るはずです。
そんなときに読ませてみるのもいいかなーと思いました。
哲学を子供にわかりやすくするのは難しいですよね。
この本はきっと、感受性のアンテナの鋭い子には深く入り込み
そうでない子には???何だろう???という本だと思います。