ちょっと懐かしい感じの、可愛くない絵が
物語に良く合っていますね。
でも、4歳の娘は、可愛くない絵だからといって
嫌がる事は無かったです。
本物は、子どもの目から見ても分かるのですね。
物語の最後に、大きな字で「おおかみ しんだ!
おおかみ しんだ!」と連呼されていますが、
絵本にしては、珍しくストレートな表現だなぁと思いました。
きっと、グリムの原作に忠実なのでしょうね。
このストレートな表現が気になる人もいるでしょうが、
それが昔話の世界なのだと思うので、
「これでいいよね」って思いました。
お腹を切られても目が覚めないなんて・・・とか
突っ込みどころもありますが、
それも昔話の世界ですよね。