話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ななちゃんのおかたづけ」 アップルレモンさんの声

ななちゃんのおかたづけ 作:つがね ちかこ
おかたづけアドバイス:鈴木 尚子
出版社:赤ちゃんとママ社
税込価格:\1,100
発行日:2014年02月24日
ISBN:9784870140950
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,637
みんなの声 総数 123
  • この絵本のレビューを書く
  • 楽しくおかたづけ☆

    うちの子どもたちもおかたづけが苦手。ななちゃんのように、何でも大きなおもちゃ箱に入れればかたづけが出来たと思っています。
    お絵かきをするからテーブルの上にあったおもちゃをかたづけるように言ったら、全て床おいてかたづけたつもりになっていることも(笑)
    でもこの本を読んで、はっと気が付いたことが。母である私が、おかたづけの本当の意味をちゃんと子供に伝えていなかったのだと。おかたづけが上手に出来ないのは私の責任でもあると納得してしまいました。

    おもちゃにはそれぞれ帰るお家があって、みんな自分のお家に帰りたいということ。同じ仲間同士でまとまっていると、遊ぶときに使いやすいこと。そして、一番はおかたづけした後のお部屋はキレイで気持ちが良いということ。早速息子に話して、一緒におかたづけする場所を考えてみたところ、驚くほどにおかたづけが上手に出来るようになりました。
    同じ仲間を考えるのも楽しいようで、以前は仕方なくしていたおかたづけの時間が遊びの延長でとても楽しい時間に変わりました。

    絵本を読みながら子供とおかたづけについて考えることが出来るのもこの絵本の良いところですが、絵本の最後にある大人向けに書かれているハッピーな未来につながるおかたづけもとても参考になります。
    おかたづけをしたキレイな部屋で子供と幸せな時間を過ごしたいなぁと感じさせてくれるとても素敵な絵本です。

    投稿日:2014/03/09

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ななちゃんのおかたづけ」のみんなの声を見る

「ななちゃんのおかたづけ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは / よるくま / キャベツくん / ぐりとぐら / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット