話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

えみりん12

ママ・40代・東京都、女の子17歳

  • Line
自己紹介
とにかく本好き。毎日1冊は小説を読みきります。娘も絵本好き。ママが怠けて毎日は読まないけど、気が向けばたくさん読みます。サイン本買うのも好きです。私が5つ☆にしたものは本当に面白いのでぜひ買って欲しいというもの(しかも自分では古本屋に売り飛ばす気が全くないもの)です。4つ☆は図書館でOKかなと思います。
好きなもの
ウチの む・す・め(笑)

えみりん12さんの声

3231件中 2101 〜 2110件目最初のページ 前の10件 209 210 211 212 213 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 20弾:電子団再結成!素数暗号も。レイが行方不明に!  投稿日:2011/09/05
講談社青い鳥文庫 パスワード悪魔の石 パソコン通信探偵団事件ノート(20) 「中学生編」
講談社青い鳥文庫 パスワード悪魔の石 パソコン通信探偵団事件ノート(20) 「中学生編」 作: 松原 秀行
絵: 梶山 直美

出版社: 講談社
ダルジュロスがからんで、レイが巻き込まれ、日本に帰国できないままベイカー街がたたまれてしまう。

電子団再結成して、アルヌールと協力しレイの行方を調べるのが今回のキーになっている。

宝石泥棒の事件は予想通りだったけど、パズルはなかなか面白かった。ちょっとむずかしめ。

素数をアルファベットに対応させて
2=A、3=B、5=C、7=D、11=E、13=F、17=G、19=H、23=I、29=J、31=K、、、、
という暗号はとても面白かった。何かに使えそうかも?(笑)

でも泥棒のボス、ジュリエットとジュスティーヌって、サドの小説からとったんでしょうね。ちょっと笑えました。

ラスト、レイが結婚!?相手はやはり、と思ったけど、、、、次巻が楽しみです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なかなか面白い設定!  投稿日:2011/09/04
オニのぼうや がっこうへいく
オニのぼうや がっこうへいく 作: マリ=アニエス・ゴドラ
絵: デヴィッド・パーキンス
訳: 石津 ちひろ

出版社: 平凡社
展開としてはありそうな話だけど、設定がなかなかない設定で面白い。勉強することによって、良い方にかわっていくオニの子供と、それに一緒に変わって行く親の姿も描かれています。

たしかに親も子供によって成長することがありますよね。

全体にはおすすめできる作品でした。子供も面白そうにきいてくれました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とっても幻想的で素敵!!女の子が夢中  投稿日:2011/09/04
おつきさまと ちいさな くま
おつきさまと ちいさな くま 作・絵: アンドレ・ダーハン
訳: きたやまようこ

出版社: 講談社
お月様に会いに行くクマの話。絵もそうですが、内容も、とにかく幻想的で、ほんわかした雰囲気。とっても素敵なので女の子が夢中になっちゃいます。大人の女性も惹かれるはずです!(笑)

お月様や星と話すクマさん、ボートのカイが羽根ってとこもファンタジックで素敵でした。

3歳の娘も嬉しそうに言葉をはさみながら読み聞かせを聞いていて、気に入ったようで何度も読まされました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ロンドン幽霊ツアー  投稿日:2011/09/03
講談社青い鳥文庫 パスワ−ド幽霊ツア−魔法都市外伝 パソコン通信探偵団事件ノート(13)
講談社青い鳥文庫 パスワ−ド幽霊ツア−魔法都市外伝 パソコン通信探偵団事件ノート(13) 著: 松原 秀行 梶山 直美
出版社: 講談社
ロンドンにいった電子探偵団。レイがパリに行くことにナリ(この中身はダルジュロス編で書かれています)、その間、マコトたちがまきこまれた事件のお話。

英語を話せないマコトが、ロンドンで迷子に。そこへ日本語の話せるイギリス人女性に強引に頼まれ、ある日本人女性の孫を演じることに。

他の電子探偵団とアイザックは、ある監禁事件を解決。

ふたつが途中であわさって、、、、。

なかなかスリリングな展開です。今回は暗号は少なめですが、監禁解決の裏にも暗号があり、素晴らしいですね。何かに応用できそうです。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 予想外に寂しくてわびしくて悲しい本  投稿日:2011/09/03
おじいちゃんの ごくらくごくらく
おじいちゃんの ごくらくごくらく 作: 西本 鶏介
絵: 長谷川 義史

出版社: 鈴木出版
タイトルと絵から、おじいちゃんと孫のあたたかいお話かと思いきや、、、おじいちゃんが結構かわいそうな感じで、病気で死んでしまう。ごくらく ごくらく、なんて言ってられないような気分になりました。

死を教えるのも悪くないけど、これはちょっとうちの3歳児には早かったです。読んでもあまりちゃんと聞いてくれなかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 韓国が舞台の人身売買  投稿日:2011/09/03
おとうとバーゲンします!
おとうとバーゲンします! 作: イム・ジョンジャ
絵: キム・ヨンス
訳: 星 あキラ キム・ソンミ

出版社: ひさかたチャイルド
韓国が舞台のようです。姉チャンイは、我がままな弟が嫌いで、弟を売りに市場へ行きました。でも、悪いところばかり言ったら誰も買ってくれません。そこでチャンイは、弟のいいところをみんなに教えてあげることにしました。でも、そう言っているうちに、弟が大事に思えてきて、売るのをやめます。

展開は予想できるものでしたが、なかなか良いかと思います。でも、誰も大人が「えっ!弟を売るなんてひどい!」という対応を取らないのが不思議でなりません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ロケットを作って、、、月へ?  投稿日:2011/09/03
かじってみたいな、お月さま
かじってみたいな、お月さま 作: フランク・アッシュ
訳: 山口 文生

出版社: 評論社
クマさんが月に行って見たいと、ロケットを作る。雪を食べて「月は美味しい」と思うクマさん。

コトリもですが、とってもほのぼのしていて、子供も喜んで読み聞かせを聞いていました。2-4歳向けだと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい にえたかどうだか たべてみよ♪  投稿日:2011/09/03
おなべおなべにえたかな?
おなべおなべにえたかな? 作・絵: こいで やすこ
出版社: 福音館書店
保育園で「にえたかどうか たべてみよ」っていうのを覚えてきていた子供、、、。何の唄かと思ったら、これでした!

鍋の留守番を頼まれた3人が、鍋とはなしあっているときに鍋が言うんです。一緒に読みながら子供も同じこと言ってニコニコしていました。リズム感もあって、ストーリーとしても起承転結しっかりしていて、素敵な春向きの絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 第24弾:レイが新しいベイカー街に!  投稿日:2011/09/03
講談社青い鳥文庫 パスワ−ド レイの帰還 パソコン通信探偵団事件ノート(24) 「中学生編」
講談社青い鳥文庫 パスワ−ド レイの帰還 パソコン通信探偵団事件ノート(24) 「中学生編」 著: 松原 秀行 梶山 直美
出版社: 講談社
とうとうレイが新しい(もと麒麟堂の)「ベイカー街」に店主として戻ってくるストーリー。

一茶がアガートを紹介したり、銀の天使シールにツチノコと、いろんな謎が飛び交って本当に面白い。読む部分も多いけどクイズもとても面白かったです。サティやケージは私も好きなので、この本で紹介されていて嬉しいです。

全体を通して、小学生から大人までおすすめ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 第22弾:リリパットチョコレート工場の謎  投稿日:2011/09/02
講談社青い鳥文庫 パスワ−ド悪の華 パソコン通信探偵団事件ノート(22) 「中学生編」
講談社青い鳥文庫 パスワ−ド悪の華 パソコン通信探偵団事件ノート(22) 「中学生編」 著: 松原 秀行 梶山 直美
出版社: 講談社
まどかがオーストラリアからネットで電子探偵団に参戦し、チョコレート工場の秘密を解き明かしていく。

今回は読み物の部分が多くてよかったです。パズルも、みんなが中学生になってるだけあって割とむずかしめのもの。でも小学生でも読めると思います。

おすすめ。
参考になりました。 0人

3231件中 2101 〜 2110件目最初のページ 前の10件 209 210 211 212 213 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット