TOP500

えみりん12

ママ・40代・東京都、女の子17歳

  • Line
自己紹介
とにかく本好き。毎日1冊は小説を読みきります。娘も絵本好き。ママが怠けて毎日は読まないけど、気が向けばたくさん読みます。サイン本買うのも好きです。私が5つ☆にしたものは本当に面白いのでぜひ買って欲しいというもの(しかも自分では古本屋に売り飛ばす気が全くないもの)です。4つ☆は図書館でOKかなと思います。
好きなもの
ウチの む・す・め(笑)

えみりん12さんの声

3231件中 2581 〜 2590件目最初のページ 前の10件 257 258 259 260 261 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 面白い仕掛け絵本  投稿日:2011/05/07
ペネロペ パリへいく
ペネロペ パリへいく 文: アン・グッドマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
エッフェル塔の先端が飛び出したり、ペネロペのジュースがなくなったり、パリのいろんな見所が出ていて面白いです。

ひっぱるだけで仕掛けが動くので、3歳の娘が食いついて何度もやろうとしていました。値段はちょっと高めなので、普段でなく、イベント時のプレゼントにおすすめ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 最高におすすめ  投稿日:2011/05/07
ペネロペ ルーヴルびじゅつかんにいく
ペネロペ ルーヴルびじゅつかんにいく 文: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
ペネロペがおじいちゃんの背中に登ってモナ・リザが飛び出て見えたり、スフィンクスに近づいたり、ミロのヴィーナスの頭のところにジャンプしてみたり、ミイラの中身の魚などが出たり、ペネロペが包帯だらけのミイラになったり、引っ張りをまわすとペネロペのデジカメ(iPhoneっぽいのですが)でいろんな写真が出てきたり、仕掛けを引っ張るだけでかなり楽しめます。

ルーブルや芸術についても学べていいかなと思ったのですが、それ以上に3歳の娘が食いついて何度も引っ張って遊んでいました。遊びながら芸術に触れ合えるので、おすすめ!

高いのでクリスマスや誕生日におすすめです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 魔界というより天狗もの  投稿日:2011/05/07
怪談レストラン15 魔界レストラン
怪談レストラン15 魔界レストラン 責任編集: 松谷 みよ子
編: 怪談レストラン編集委員会
絵: たかい よしかず

出版社: 童心社
神隠し、天狗などの怪談。寅吉の話は、質疑応答なのであんまり面白くない。でも、父親の足にうった釘の話は初めて聞く話で興味深かった。でも、死んだ親の足に釘をうつのは、獲物をしとめるためといわれてもなかなかできないと思う。この情報を教えてくれた人の身元が気になります。

神隠しにあって天狗になりレストランをひらく話もなかなか面白かったです。

全体に怖くないので小学生向け。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 海賊好きにおすすめ  投稿日:2011/05/07
怪談レストラン14 がい骨レストラン
怪談レストラン14 がい骨レストラン 責任編集: 松谷 みよ子
編: 怪談レストラン編集委員会
絵: かとうくみこ

出版社: 童心社
海賊がひらいたレストラン、ということで、いろいろ夫婦でネーミングに困って選んだ名前なので、こんな名前だけど怪談というより豪快海賊レストランなんですね。

もちろん、名前にちなんで、がい骨の怪談も出てきます。

「ビノリー川」はお姉さんもかわいそうだし、ちょっと結末については迷うところですが、残酷で悲しい話です。

オトナにもおすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろんな怖い話が入っています  投稿日:2011/05/07
怪談レストラン13 あの世レストラン
怪談レストラン13 あの世レストラン 責任編集: 松谷 みよ子
編: 怪談レストラン編集委員会
絵: たかい よしかず

出版社: 童心社
あの世の知人に「30分だけ」と連れて行かれても、帰ったら100年くらいは過ぎていることが多いので行ってはいけません。いろんな怪談が入っていて面白いです。

冒頭・ラストの話も怖い。良い人そうだったのに、、、あの世のものを食べたら生きて帰れないなんて怖いですね。

オトナにもおすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 結構怖いです  投稿日:2011/05/07
怪談レストラン19 闇のレストラン
怪談レストラン19 闇のレストラン 責任編集: 松谷 みよ子
編: 怪談レストラン編集委員会
絵: かとうくみこ

出版社: 童心社
「おねがいします」は理不尽な話だと思った。中を見ずに家族に届けてと頼まれた人が、つい見てしまったけどちゃんと届けたのに早死にしてしまうなんて、、、恨みかは分からないしたまたまだとしても、ちょっとお礼があってもいいくらいなのにな〜と思いました。

「死のお客」もかわいそう。たまたまガイコツに冗談で夕食に誘ったのはいけないが、来たときにちゃんと食事をとらせてわざわざ墓まで送ってやったのに、帰ると120年後で家族も死んでいて自分もすぐ死ぬなんて、、、、。

「深夜のレストラン」、これももし何か食べていたら死んだかも、なんて、ちょっと怖いですね。

「闇をあるく鬼」も、悪さをする鬼をやっつけた武士の屋敷全員を呪うなんて怖い。

他の話もですが、全体になかなか怖い仕上がりになっていて大人にも怖いのでおすすめ。ラストも、、、、帰るか死ぬか、わからない道で客を返すなんて、闇のレストランはおそろしや、、、。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う そんなに怖くない  投稿日:2011/05/07
怪談レストラン23 もののけレストラン
怪談レストラン23 もののけレストラン 責任編集: 松谷 みよ子
編: 怪談レストラン編集委員会
絵: たかい よしかず

出版社: 童心社
そんなに怖くないので、小学生向け。

ラストのもののけに仕返しされるあたりは、納得がいく展開でした。ドイツのおんぶお化けなど、オバケって世界どこでも似たようなものがいるんですね。

一番怖いのは人間だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい!  投稿日:2011/05/07
ペネロペ スポーツをする
ペネロペ スポーツをする 文: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: ひがし かずこ

出版社: 岩崎書店
走ったり、プールに飛び込んだり、柔道で相手をやっつけたり、縄跳びしたり、いろんなありとあらゆるスポーツ(や、遊び)にトライするペネロペ。

仕掛け絵本なのでシリーズのほかの本よりも少しお値段はしますが、ペネロペが出ていること、プラス、仕掛けだということ、で、娘のn反応がものすごく良いので、このシリーズはおすすめです。

たいていの図書館でもこのシリーズの仕掛け絵本は、仕掛けを壊すと困るせいか、特定の図書館から持ち出し禁止で貸し出ししていないので、うちの近所では借りられず、結局かって読ませました(新宿区では区内1つの図書館にしかない上に、そこから持ち出し禁止なので、わざわざものすごく遠い図書館まで行かないと読めないのです)。このシリーズは買う価値ありです!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ミニチュアも可愛い  投稿日:2011/05/05 14:01:00
【3種おまけ付】 島田ゆか&ユリア・ヴォリ絵本原画展前売券3枚セット
税込価格: \2,828
原画展、いってきましたがとても素敵でした。入場口にバムやぶた(SIKA)の座ったソファがあり、ソファには座れませんがその前で記念写真を撮る人が多かったです。売り場もあってシナモンドーナツが美味しかったです。抹茶ソフトを買うと、バムたちの紙カップに入れてくれ、先着でバムかケロの絵が描いてあるクッキーがついてきました。あと、指定の600円くらいのパンを買うと、今回の前売りについてきたミニチュアマグカップと同じミニチュアがもらえます。3種類あって選べました。今回、前売りを買い逃した人にも、前売りを買ったけど予備でもっと欲しい人にもおすすめです。

自信を持っておすすめしたい すっごく可愛い!  投稿日:2011/05/05 12:49:00
【おまけ付き】 島田ゆか&ユリア・ヴォリ絵本原画展前売券
税込価格: \943
原画展、いってきましたがとても素敵でした。入場口にバムやぶた(SIKA)の座ったソファがあり、ソファには座れませんがその前で記念写真を撮る人が多かったです。売り場もあってシナモンドーナツが美味しかったです。抹茶ソフトを買うと、バムたちの紙カップに入れてくれ、先着でバムかケロの絵が描いてあるクッキーがついてきました。あと、指定のパンを買うと、今回の前売りについてきたミニチュアマグカップと同じミニチュアがもらえます。3種類あって選べました。おすすめです。

3231件中 2581 〜 2590件目最初のページ 前の10件 257 258 259 260 261 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット