新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ムックとチェリー

ママ・30代・兵庫県、男3歳

  • Line

ムックとチェリーさんの声

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う トイレトレーニングにもなる!?  投稿日:2011/03/02
みんなうんち
みんなうんち 作: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
うんち大好きな年ごろなので、もちろんこの絵本の食いつきもバッチリでした♪
動物のうんちに興味津津、大人や子どもがトイレをしているページでも大興奮!
息子はまだトイレでうんちができないので、子どもがトイレでうんちをしているイラストでは、ここぞとばかりに「こんな風にうんちができるようになったらカッコいいね!」と毎回教えています(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おにいちゃんになるって楽しい!  投稿日:2011/03/02
ちびくまくん、おにいちゃんになる
ちびくまくん、おにいちゃんになる 作・絵: エマ・チチェスター・クラーク
訳: たなか あきこ

出版社: 徳間書店
下の子が生まれる前に、上の息子に心の準備をしてほしくて買った本です。
赤ちゃんにママをひとりじめにされてしまってスネていたちびくまくんが、少しずつおにいちゃんとしての自覚が芽生えていく姿に、思わず目頭が熱くなりました。
「このママのように、私も上の子にしっかり愛情を注いであげなければ!」とあらためて思う良いきっかけにもなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもの成長が感じられる本  投稿日:2011/02/21
うずらちゃんのかくれんぼ
うずらちゃんのかくれんぼ 作: きもと ももこ
出版社: 福音館書店
とにかく絵がかわいいです。
色も鮮やかで、本屋さんで一番に目がつき手に取りました。

子どもが1歳半くらいの時に購入したのですが、もちろんその当時はストーリーを理解するでもなく、ただ絵を眺めているだけだったのですが、ずっと読み続けていると、子どもの目線がだんだんと変わってくのが感じられます。
たとえば、2歳ごろになると、うずらちゃんを指差し「とりさん!」と言ってくれるようになり、2歳半くらいになってくると、「とりさんのママだ」と自分で絵を理解するようになってくれました。
そして3歳近くにもなると、「どうしてママいないの?」や「雨降ってきたから、かくれんぼしないとだめだね。」など、ストーリーにも興味を持ってくれるようになりました。

絵がはっきりしていて子どもにも認識しやすく、ストーリーもシンプルで分かりやすいので、幼い子どもの心にもすんなりと響いてくれる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

3件中 1 〜 3件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット