新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

トラママ

ママ・20代・広島県、男2歳

  • Line
自己紹介
看護師をしながら子育てに奮闘している毎日です。
絵本は子供の頃から大好きで、私の子供の頃にもこんなに絵本があったらなぁ。。。っと思いながら子供と楽しんでいます。
好きなもの
この質問の答えは簡単!!本です。何でも好きです。イイ本があったら教えてください。
ひとこと
時々しか、インターネットもできないのですが、よろしくお願いします

トラママさんの声

72件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 歌と一緒  投稿日:2006/08/03
あかちゃんのためのえほん(16)どうよう(ぞうさん)
作・絵: いもと ようこ
出版社: 講談社
歌の歌詞に乗せて読んでいます。子供も保育園で聞くのかときどき、合いの手が入ります。ゾウさんだけではなくほかの動物にも興味を示してもらいたいものです
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 古い!!  投稿日:2006/07/11
はたらくじどうしゃ2
はたらくじどうしゃ2 作・絵: 山本 忠敬
出版社: 福音館書店
古いんです!でも子供は好きみたいでよく持ってきます。同じ感じの写真も持ってるんですが、古い絵のほうがうちの子は好きみたいです。うちの母いわく、絵の方を見せとくと、大きくなっても絵本を嫌わずに読む子になる。写真の方を見せると、本物志向になり、テレビを好きになる。とのこと。まぁ、文系と理系の様なものだと、私は考え、私が文系なので子供にもそっちを読んでもらうことにしました。理系に育てたいお母さんは、ぜひ、本物志向の、写真版を読んであげてください。どっちも、いいですよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい パパといっしょ  投稿日:2006/07/11
はたらくくるまこども図鑑110の王
はたらくくるまこども図鑑110の王 出版社: 講談社
写真です。パパと一緒に見るのが、イイみたいで、ママのところには持ってきてくれません。なんだか寂しいんですが、自慢げなパパの顔を見ると「まぁいいっか」としか言えません。パパと一緒に絵本を見て、街中で探すのもイイかもしれませんよ??
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい すてきなお仕事です  投稿日:2006/06/30
世界でいちばん幸せな犬
世界でいちばん幸せな犬 作: まさごゆき
絵: きよたたかよ
英訳: Charles Worthen

出版社: 毎日新聞社
介助犬のお話です。子供に教えてやりたい本です。犬にも仕事があるんだよ。って。大切なお仕事だと言うことと、世の中にはハンデを持っている人も居るんだよってこと。。。
大切なことがたくさん書いてある本です。もう少し子供が大きくなったら、一緒に読んで、考えていきたいと思っています。ぜひ、皆さんも読んでください。
人権学習になると思います。学校や、保育園、幼稚園でも読んであげてください。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 単純です  投稿日:2006/06/26
ブルーナの 0歳からの本 1〜4
出版社:
字も無いただの絵本です。本当に絵しかないので初めは戸惑いましたが、子供のほうが上手に読みますね。楽しんでました。画用紙で出来ているので、破れる心配もないし、口に入れても溶けません。安心して小さなお子さんにも読んであげれます。初めての絵本にしてあげてください。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 懐かしい  投稿日:2006/06/26
ちびくろ・さんぼ
ちびくろ・さんぼ 作: ヘレン・バンナーマン
絵: フランク・ドビアス
訳: 光吉 夏弥

出版社: 瑞雲舎
結構好きだと自分では思って覚えてたつもりだったんですが、忘れてるものですね。買ったら、私のほうが夢中になってしまいました。黒人差別の問題も課題としてありますが、私たち親への課題とも、私は受け取りました。
子供たちにはいろんな人が居て、この地球が成り立っていることを知ってもらいたいです。
絵本の内容よりもバックにある課題のほうが重たいようにも思いますが、子供たちには、ただ楽しんでもらいたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わからない。。。  投稿日:2006/06/25
のりもの 2
のりもの 2 作: 荒川 静恵
絵: 古藤ゆず

出版社: Gakken
なぜ、この本がいいのか分かりませんが、良く持ってきます。
ただ、車の絵と少しの文。大人には分からない、楽しさが詰まってるんだと思います。 
どれを見ても、「ブーブー」しか言えませんが、やっぱり男の子なんだなと思ってしまう一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 次の日は。。。  投稿日:2006/06/25
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
この本を読んだら次の日はホットケーキが欲しくなりますよね。旦那はこの本を読んだときに衝撃が走ったみたいです。
お気に入りの本になったみたいです。よく、読んでますよ。そして、決まって子供と一緒になって、ホットケーキをせがんでいます。絵本の王道と言える本ですよね。これを知らないと、ちょっと人生を損しているように思います。なあんて言いすぎですかね?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ばりっと!!  投稿日:2006/06/25
ぱんつぱんくろう ぱたぱたえほん
出版社:
一番初めのページにマジックテープが付いていて開けるのが楽しいみたいです。うちでは、他のページにも付けています。ページにも工夫がしてあってめくるって感じではなくて、開く。。。?何かイイ言葉があれば。。。まあ一度読んでみてください。私はこの本が結構楽しめました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 図鑑と言うより。。。  投稿日:2006/06/15
0さい〜4さい こどもずかん 英語つき
0さい〜4さい こどもずかん 英語つき 絵: よしだ じゅんこ
出版社: Gakken
図鑑と言う割りにイラストなんですが、子供にリアルな写真を見せるよりイイと思います。
うちの子は気が向いたときしか持って来ませんが、でも、見始めたら、結構長い時間パパとお話をしながら見ています。
イロイロ載っているので、飽きないんだと思います。これなら、あんまり、お話を読むのが得意でないパパでも子供とコミュニケーションがとりやすいと思います。
うちでは、この本はパパと見るって決めてるみたいで、私のところには持ってきてくれません。
パパさん必見ですよ!!
参考になりました。 0人

72件中 41 〜 50件目最初のページ 前の10件 3 4 5 6 7 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット