話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

トワイライトカフェ

その他の方・30代・その他

  • Line

トワイライトカフェさんの声

174件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 運動会、何とねこぐみも参加です  投稿日:2006/04/30
どらせんせい 「まけるがかち」のまき
作: 山下 明生
絵: いもと ようこ

出版社: ひさかたチャイルド
人気の「どらせんせい」シリーズの一冊。今日はのびのびえんで運動会、何とねこぐみも参加です。さあ、勝敗はいかに。どらせんせいを見ていると、熱血で、でもちょっとドジ。そんな人を見ているようです。そう何ともほっとけないタイプ。子供達はどらせんせいにいつも圧倒されているみたい。どんどん絵本の世界へ入っていきますよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おじぞうさまの華麗な動き  投稿日:2006/04/30
おじぞうさまとこぶた
おじぞうさまとこぶた 作・絵: 長野 ひろかず
出版社: ひさかたチャイルド
おじぞうさまの華麗な動きに驚いてしまいます。そしてとても新鮮です。今回はこぐまと川遊び。川遊びが大好きな子供達も絵本を読みながら、「川遊びしたい〜」と言っておりました。夏場の暑い一日におすすめの絵本です。泳いだ後の涼しさが伝わってきますよ。


【事務局注:このレビューは、「おじぞうさまとこぶた」おはなしチャイルドリクエストシリーズ 1999年度6月号(チャイルド本社)に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きなどらせんせいのかまくら  投稿日:2006/04/30
どらせんせい 「あけてびっくり」のまき
作: 山下 明生
絵: いもと ようこ

出版社: ひさかたチャイルド
人気の「どらせんせい」シリーズの一冊。今回はどらせんせいのかまくら作りに挑戦です。どらせんせいを見ていると、熱血で、でもちょっとドジ。そんな人を見ているようです。そう何ともほっとけないタイプ。大好きなどらせんせいのかまくらが出てきたので、子供達はおおはしゃぎ。今回も大人気の絵本となりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 自分のお腹の中に潜んでいる鬼  投稿日:2006/04/30
おなかのなかに おにがいる
おなかのなかに おにがいる 作: 小沢孝子
絵: 西村 達馬

出版社: ひさかたチャイルド
節分にちなんで、子供達は鬼のお面を作ります。それも自分のお腹の中に潜んでいる鬼を、、、。子供の性格に合わせて色んな鬼が登場し、なるほど、なりほど、うちの子供は何鬼かな〜と考えながら読み、楽しめました。節分によんでもぴったりの絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わんぱく盛りの男の子におすすめの絵本  投稿日:2006/04/30
けんかのけんた
けんかのけんた 作: 岡 信子
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
わんぱく盛りの男の子におすすめの絵本です。けんかを推奨するわけではないけれど、こんな元気のある活発な男の子なら大歓迎。とてもかっこいいと思います。家の子供もわんぱくすぎるほど、わんぱく。「この絵本、いいね!」と素直に言っておりました。また、憧れの眼差しでこの絵本に釘付けでした。ちなみにけんたがお兄ちゃんとかわした男の約束は、「弱い者いじめは絶対するなよ。力いっぱいのパンチとキックは、とびきりのわからずやかとびきりの悪者だけにくらわせるんだ。」興味のわいた人はぜひ、読んであげて下さいね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なぜか何度読んでも飽きない絵本  投稿日:2006/04/30
ねずみのきょうだい
ねずみのきょうだい 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ひさかたチャイルド
ねずみのきょうだい5人が公園へ遊びに来ました。そこにはいじわるねこも来ていて、、、。いじわる猫の行動に笑えます。単純明快なお話で分かりやすく、笑いのツボもおさえてあります。なぜか何度読んでも飽きない絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 温かいお話とマッチした優しい絵柄。  投稿日:2006/04/30
ゆうびんうさぎとおおかみがぶり
ゆうびんうさぎとおおかみがぶり 作: 木暮 正夫
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
ゆうびんうさぎは山の郵便屋さん。今日も元気に配達です。ところがいじわる者のおおかみがぶり宛の手紙を見つけて、、、。いじわる者のおおかみがぶりは、意地悪する理由がありました。それを解決すればみんな仲良くできるのさ、とさり気なくこの絵本は伝えてくれます。温かいお話とマッチした優しい絵柄。雪降る冬場におすすめの絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 待望の恐竜物語待望の恐竜物語  投稿日:2006/04/30
わんぱくだんのきょうりゅうたんけん
わんぱくだんのきょうりゅうたんけん 作: 上野 与志
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
人気のわんぱくだんシリーズの一冊。待ってました。今回は待望の恐竜物語です。沢山恐竜が出てきますよ。恐竜好き&わんぱくだん好きの家の子供は目が釘付け。何度も読んで〜ともってきました。こんなにわくわくするお話もそうそうないですよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 動物に興味を持ち始めているお子様にも  投稿日:2006/04/30
やっぱりカバのヒポポくん
やっぱりカバのヒポポくん 作: わしお としこ
絵: 岡本 颯子

出版社: ひさかたチャイルド
動物園のヒポポくんはただのカバではありません。何とカバンに変身できるのです。面白いお話とチャーミングな絵柄。とてもこのお話が好きな子供は何度も「読んで」と持ってきます。動物に興味を持ち始めているお子様にもおすすめの絵本です。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 子供達が初めて海へ行くようなわくわく感。  投稿日:2006/04/30
ゆうびんうさぎ うみへいく
ゆうびんうさぎ うみへいく 作: 木暮 正夫
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
山の動物達が生まれて初めて海へ行きます。そのはしゃぎようといったら。まるで、子供達が初めて海へ行くようなわくわく感。子供も私も海に着いてからのお話がもっと長ければ良かったな〜と感じているので、続編に期待しています。このお話を読む前に「ゆうびんうさぎとおおかみがぶり」を読むのがおすすめ。山のみんなの仲間関係がわかるので、すんなりこちらも楽しめますよ。
参考になりました。 0人

174件中 51 〜 60件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット