話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

サンディママ

ママ・30代・山口県、女8歳 女6歳

  • Line

サンディママさんの声

15件中 11 〜 15件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい なんでいいのかなぁ  投稿日:2006/06/20
わたしのワンピース
わたしのワンピース 絵・文: にしまき かやこ
出版社: こぐま社
どうしても心惹かれちゃうんです。
繰り返しのフレーズが心躍らされるのかぁ。
何とも言えない、ノスタルジックを感じちゃうのかなぁ。
なぜって子どもに聞いたら、だって、このワンピース全部着たいもんって。
あ、そうかぁ、私も空からふわふわ落ちてきた真っ白な布を身にまとって、どんどん変身したいもん。
私のワンピースはもうお外の景色では変わらなくなってしまいました。どこに置いてきてしまったのかしら。
今のワンピース私に似合ってるかなぁ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とにかく楽しい  投稿日:2006/06/20
うんちしたのはだれよ!
うんちしたのはだれよ! 作: ヴェルナー・ホルツヴァルト
絵: ヴォルフ・エールブルッフ
訳: 関口 裕昭

出版社: 偕成社
突然の不幸に見舞われたもぐらくん。お察しいたします。たまんないよねぇ、そんな目にあって。
頭にそれをしょったまま、犯人さがしにでかけるんだもの。それだけでおかしくって。
専門家のハエくんたちに出会えたことが、ラッキーだったね。それに、仕返しもできたし。あー満足。
あれっ、もぐらくんの満足がこれまたおかしくって。
親子ではぁーはぁー笑える一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どうしようもなくこわいもの  投稿日:2006/06/19
オンロックがやってくる
オンロックがやってくる 作・絵: おのかおる
出版社: 福音館書店
いたずら子どもたち、元気いっぱい今日もやんやと過ごしています。堪忍袋の緒が切れたお母さんが呼んでしまった者は…自分たちの力ではどうすることもできない者の存在が子どもたちをおびえさせます。長老のアドバイスによって何とか切り抜け、絵本の前の子どもたちもほっと胸をなでおろします。そこで最後のページを無言で見せると……どうしようもなくこわい存在、年老いた人生の先輩のアドバイス、今の世の中ではなかなか味わえない世界です。うちの子どもたち、こわいこわいと泣き叫びながら、ぼろぼろになるまでこの本を読みました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まどろみの世界  投稿日:2006/06/18
おやすみなさい
おやすみなさい 作・絵: イブ・ライス
訳: 片山 令子

出版社: ほるぷ出版
8歳の娘が大好きだった本です。1歳を過ぎる頃から自分の好きな本を持ってくるようになり、寝る前にはこの本が必ず入っていました。色彩は地味(でもおつきさんとあかりはあたたかだし、絵もやさしいです)ことばは繰り返しのフレーズ(おやすみなさいが何度も)で、動から静の世界へゆっくり誘われていく感じです。終わる頃にはほんとに気持ちの良い眠りの世界が待っています。すぅーと眠っていく子どもをみてると幸せな気持ちになりますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やすらぎでいたいな  投稿日:2006/06/18
おっぱいちゅうちゅう
おっぱいちゅうちゅう 作・絵: あべ 弘士
出版社: 小学館
6歳になる娘が書棚からたまたまこの本を手にしたのを見て、あかちゃんの頃読みよったねぇと思い出がよみがえりました。どう、おっぱいちゅうちゅうする?と聞くと、いゃ〜ん、もう卒業したもんと言いながらもまんざらでもない様子。8歳の娘は、したいしたいと言う始末。う〜ん、母は複雑な思いでしたが、子どもたちにとって、密着して包まれた思い出はやっぱりいくつになっても大切なのかな。久しぶりにこの本を読んで、まったりとした時間を過ごしました。
参考になりました。 0人

15件中 11 〜 15件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット