季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

キャッティー

ママ・50代・京都府、男の子20歳 男の子17歳 女の子15歳

  • Line

キャッティーさんの声

206件中 161 〜 170件目最初のページ 前の10件 15 16 17 18 19 ... 次の10件 最後のページ
ふつうだと思う 我慢しないで〜  投稿日:2010/08/10
もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう
もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう 作・絵: 土屋 富士夫
出版社: 徳間書店
頑なに、おしっこをガマンしちゃう時がある次男坊。
膀胱炎になってしまわないかと心配で・・・
有名なこの絵本を、今1度読み聞かせなくては!と思いました。

でも残念ながら、絵が好みでなく見向きもしてくれませんでした。
ひでくんはこんなに切羽詰まっている・・・というのに。
そんな息子の傍で、私は読んでてハラハラしました。
もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう。もっちゃったら大変!!
・・・最後まで、目が離せませんよ。

おしっこは、やはり我慢してはいけませんね。寝る前も、ちゃんとしてから寝ましょう!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 温かい。  投稿日:2010/08/10
げんくんのまちのおみせやさん
げんくんのまちのおみせやさん 作・絵: ほりかわりまこ
出版社: 徳間書店
引っ越してきた、新しい街。
げんくんは、その商店街を1人ねり歩きます。

こういった商店街で育ったことがない私は、げんくんがうらやましくなりました。
商店街の人々は、どうしてこうフレンドリーなのでしょう?
人生を明るく元気に楽しまなくちゃ!って人たちばかり。
腹を割って話ができそうだし、孤独を感じることもなさそう。
温かい、人と人との交流にも魅力を感じました。

げんくんの街が、近所なら良いのになぁ。
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない 雲が可哀想・・・  投稿日:2010/08/07
ちいさなあめふりぐも
ちいさなあめふりぐも 作・絵: せな けいこ
出版社: 鈴木出版
楽しく遊んでいるところに、雨降り雲がやってくるお話です。

そりゃ、雨が降られると困るのも分かるのですが
あまりにも邪魔者扱いされる雲が可哀想になってきました。
ラストは良い終わり方をしたものの、
この仲間外れ(猫と雲とは言え・・・)が子供たちにどこまで影響を与えるのか?
子猫と雲でなく、登場人物が人間だったら??と考えてしまいました。
考え過ぎなのかも知れませんが、いじめを思わせられたので私はあまりおすすめしません。

でも、せなさんの貼り絵は大好きです。
子供の頃、1冊持っていたのですがボロボロになるまで愛読していましたし。
長男もせなさんの貼り絵が気に入っています。
今日も、図書館で自分で見つけてきてじっくり見入っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 素敵なお母さーん!  投稿日:2010/08/05
ぎょうれつぎょうれつ
ぎょうれつぎょうれつ 作・絵: マリサビーナ・ルッソ
訳: 青木 久子

出版社: 徳間書店
外国の絵本はあまり手にも取らないし、
読んでも欲しがらない長男が初めて「よんで」と持ってきた絵本です。
自分でも、時々開いては読んでいます。

呼んでもなかなか来ない子供と寛大なお母さんのお話です。
子供の遊びをちゃんと見てあげて、抱き上げてあげて、オマケに・・・。
イライラしている時に、こんなセリフまで言えちゃうサムのお母さんはすごいなぁと思いました。

私なら、早くしなさい!片付けなさい!ご飯でしょと言ってしまうでしょう・・・。
親の心にゆとりがあると、子供にも良い影響与えそうですね。
こんなお母さんを目指そうと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 長ーく使える1冊  投稿日:2010/08/05
ミッフィーのあいうえお
ミッフィーのあいうえお 作・絵: ディック・ブルーナ
出版社: 講談社
5歳の長男が今でもお気に入りの1冊です。

色が鮮やかで、字と絵が両方楽しめるのが良いです!
1歳の長女も本に興味が出てきたので与えてみました。
この本なら、分厚くめくりやすいし
破れたり折れ曲がったりすることもないので安心です。
長ーく使える1冊だと思います。これはお勧めです!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う コッケ・・・  投稿日:2010/08/04
コッケモーモー!
コッケモーモー! 作: ジュリエット・ダラス=コンテ
絵: アリソン・バートレット
訳: たなか あきこ

出版社: 徳間書店
インパクトのあるタイトル。色鮮やかな表紙。
読んだ方の評価も高かったので読んでみました。

一体どうしてしまったのでしょう!毎朝鳴いている鳴き声を忘れてしまうとは??
そんな中、ある事件が起きます。勇敢に立ち向かうおんどりさん。
その勇気に心打たれました。終わり方も良かったです。

子供好みの絵ではなかったようですが、鳴き声はおもしろかったようですよ。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う リアル  投稿日:2010/08/03
コウモリうみへいく
コウモリうみへいく 作・絵: ブライアン・リーズ
訳: さいごうようこ

出版社: 徳間書店
夜の海は、コウモリたちの楽園。
人間たちと同じように、浜辺で楽しく過ごします。

夜が舞台なので、表紙も中身もまっ黒けです。
風景・コウモリ・・・すべてリアルで本当に目で見ているかのようです。
なので、当然虫もリアルです。虫嫌いだと抵抗あるかもしれません。
食べ物から足がはみ出てたりするので・・・。
主人公のコウモリは可愛いと思います。

陽の昇っている時間の風景はどんなだろう?見てみたいものです。
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない めまぐるしいかも・・・  投稿日:2010/08/03
ケーキをさがせ!
ケーキをさがせ! 作・絵: テー・チョンキン
出版社: 徳間書店
1つの絵の中で、動物それぞれにストーリーが展開します。
各動物ごとに絞って見せてあげました。
何度、最初のページに戻ったことか?

ケーキが盗まれるところから話が始まります。
あちこちでハプニングが続出・・・めまぐるしいです。
木の上では、イタズラ猿たちがモメて大暴れ。
子供の遊ぶボールが当たって怒ったネコがキック。
それは、いかんだろう?と思いました。

字がないのですが、騒がしさを感じました。
私は、個人的に落ち着いた気分で読めませんでした。
参考になりました。 1人

よいと思わない 苦手・・・  投稿日:2010/08/03
かようびのよる
かようびのよる 作・絵: デヴィッド・ウィーズナー
訳: 当麻 ゆか

出版社: 徳間書店
評価が高かったので読んでみました。

カエルは好きです。
でも、絵がリアル過ぎて抵抗を感じます。
カエルが空を飛ぶんですよ〜大量に!!しかも、こっちに向かって飛んで来る!
数の多さのせいもあるんでしょうか・・・苦手です。
カエル好きでなくなってしまいました。
カエルが終わったと思ったら、また一難。
・・・お腹いっぱいです。

絵本のカバーを読んだら、
『実際に起こったことだ』とかかれているではありませんか。
こんなことを目の当たりにしたら私は気絶しそうです。

絵本の表紙からは、まさかこんな出来事が起こるとは思いもしませんよ・・・。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 型抜き絵本  投稿日:2010/07/31
どうぶついろいろかくれんぼ
どうぶついろいろかくれんぼ 作: いしかわ こうじ
出版社: ポプラ社
いつも、1つの物を買うのに時間をかけ慎重に選ぶ母が、
「(本屋さんで)これが1番良かったよ」と誕生日プレゼントにくれた絵本です。

型抜きされていて、ページをめくると何の動物が隠れているかが分かります。
色使いがキレイですね。
文字も多くないので、0歳から楽しめると思います!
(本は硬くて分厚い素材ですが、
1歳の時型抜きのページの端っこを折り曲げちゃったので
1人でめくらせる時は注意してくださいね。)

クイズ式、英単語つき。何度でも楽しめますよ。
参考になりました。 0人

206件中 161 〜 170件目最初のページ 前の10件 15 16 17 18 19 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット