話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
転生したらスライムだった件で学べるBOOK 人体

転生したらスライムだった件で学べるBOOK 人体

  • 絵本
編集: 講談社
監修: 山本 健人 転スラ製作委員会
出版社: 講談社 講談社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,430

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2024年07月23日
ISBN: 9784065363973

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
112ページ

出版社からの紹介

TVアニメ「転生したらスライムだった件」で初の学習漫画シリーズ第一弾「人体」。全編総ルビ入り。小学校中学年以上
目次
「転生したらスライムだった件」あらすじ&キャラクター紹介
人体のひみつ

1章 骨と筋肉のひみつ
どうして「体」は動くの?
体を支える骨
骨と骨をつなげる関節
体を動かす筋肉(筋繊維)
コラム:角(ツノ)は骨?

2章 五感のひみつ
「感じる」ってなんだ?
見る(光を感じる)、聞く(空気の震えを感じる)、嗅ぐ(匂いの粒を感じる)、味わう(5つの味を感じる)、さわる(体の外側のものを感じる)
コラム:目に見えない小さな細胞

3章 消化のひみつ
なんで生き物は食事が必要なの?
口・食道・胃・消化液・小腸(十二指腸)・大腸・肛門
コラム:消化酵素

4章 呼吸。血液のひみつ
なんで「息」するの?
血液、心臓、肺
コラム:おしっこ

5章 脳のひみつ
人はどうやって「考える」?
大脳、小脳、神経
コラム:人体の防衛隊

6章 命のひみつ
「命」はどこから生まれるの?
性の違い
コラム:命のバトンリレー

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




年齢別で絵本を探す いくつのえほん

転生したらスライムだった件で学べるBOOK 人体

みんなの声(0人)

絵本の評価(3

  • 5つ星のうち星5つ 0
  • 5つ星のうち星4つ 0
  • 5つ星のうち星3つ 0
  • 5つ星のうち星2つ 0
  • 5つ星のうち星1つ 0
プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット