茶花、山草545種を、黄色、淡黄色、緑色、白色、淡紅色、濃紅色、赤色、赤紫色、淡紫色、紫色、茶・褐色、橙色の12色に分け、開花月順に並べました。巻頭には花の形・構造・並び方の名称、葉の形・構造・並び方の名称がわかりやすく図解されていて、また、巻末には茶花として有名なツバキ、ムクゲ、アサガオ、キク、そして、紅葉、実をまとめて掲載しているところも便利です。ポケットサイズなのでバッグに入れて持ち歩き、気になる花があったら、すぐに確かめてみてはいかがでしょう。掲載されている植物の一例:フクジュソウ、ナツハゼ、シュンラン、ウツギ、ホタルブクロ、シモツケ、ボケ、ミソハギ、フジバカマ、オダマキ、オキナグサ、ヒオウギ、ナンテン、白侘助など。※本書は2009年に刊行された『色別 茶花・山草545種』の改訂版です。
|