話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
茶道・華道・書道の絵事典 日本文化の基礎がわかる

茶道・華道・書道の絵事典 日本文化の基礎がわかる

  • 絵本
著: PHP研究所
出版社: PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!

税込価格: ¥3,080

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2006年06月
ISBN: 9784569686066

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
A4判変型上製 79ページ

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

"国際社会において、自国のすぐれた文化をよく知り、守り、伝えていくことが重要と考えられています。この本では、日本を代表する文化をイラストと簡単な解説文で紹介していきます。

序章「日本の文化を知ろう」…、説明できますか? わたしたちの国の文化、「道」ってどういう意味、第1章「茶道について学ぼう」…「茶道」ってどんなもの?、「わび茶」を完成させた千利休、「おもてなし」ってどういうこと?、茶室とはどんなもの?、お茶の点て方を学ぼう等、第2章「華道の基本を知ろう」…「華道」の文化はどんなもの?、なぜ花を飾るのか?、行事に花は欠かせない?、華道の道具にはどんなものがある?、花の切り方、とめ方は?、花を上手に生けるには?等、第3章「書道を楽しもう」…書道はいつからはじまった?、書道が日本人に愛されてきたのはなぜ?、「文房四宝」ってなんのこと?、きれいな字はどんな姿勢で書くの?、文字を上手に書くコツは?等 "

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

茶道・華道・書道の絵事典 日本文化の基礎がわかる

みんなの声(0人)

絵本の評価(3

  • 5つ星のうち星5つ 0
  • 5つ星のうち星4つ 0
  • 5つ星のうち星3つ 0
  • 5つ星のうち星2つ 0
  • 5つ星のうち星1つ 0
プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット