
英語学習や異文化理解に役立つマザーグースを総合的に学べるはじめての本! イギリスやアメリカなどの英語圏で、古くから親しまれてきた「マザーグース」とよばれるうたがよくわかるシリーズです。歴史や、文化、文学などさまざまな題材でマザーグースの魅力に迫ります。豊富な図版や写真、楽しいイラストでマザーグースについてわかりやすく解説するほか、代表的なマザーグースのうたを英語と日本語訳で紹介します。英語の音声を附属のCDに収録。英語学習の教材としても役立ちます。第3巻では、マザーグースが登場する絵本や物語、日本で生まれたマザーグースの本などについて、知ることができます。 [ここがポイント] ● マザーグースについて多様な切り口で、子ども向けにわかりやすく紹介する今までにないシリーズです。 ●漢字や英語にはすべてルビがふってあるので、小学校低学年から読むことができます。 ●マザーグースは英語学習に最適。代表的なうたを、くり返し読んだり、聞いたり、うたったりして、英語を覚えることができます。うたの解説も充実しています。 ●英語の古い文献に出てくるマザーグースの絵や、イギリスの名所や食べ物など、ふだん目にすることができないビジュアルが満載。子どもから大人まで楽しく学べます。 ●各巻にネイティブスピーカーによる英語発音練習用CD付き。

(1)、(2)と続けてよんできました。
マザーグースが今日の映画や本などにどのように影響を与えているかなど、よみものとしては(3)が一番面白いように思います。
日本語訳の違いなども比較されていて、興味深かったです。
また絵本などは表紙の写真がたくさん掲載されており、自分で探して読んでみたい人には便利だなぁと思いました。 (ミキサー車さん 40代・ママ 男の子2歳)
|