話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

キダマッチ先生!(8) 先生 南の島へ いく

キダマッチ先生!(8) 先生 南の島へ いく

  • 絵本
  • 児童書
作: 今井 恭子
絵: 岡本 順
出版社: BL出版 BL出版の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,540

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

絵本ナビ在庫 残り1

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2023年11月20日
ISBN: 9784776411109

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
211mm×190mm 32ページ


バナーをクリックすると、BL出版のおすすめ絵本がご覧いただけます

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

アグラ山のふもと、小さな池のほとりに暮らすキダマッチ先生は、あらゆる生きものたちのどんな病気やケガも直してくれる評判のお医者さん。
ある日の明け方。パサパサ、パサ……空から何かが降りてくる音が。病院のドアを開けおそるおそる外に出ると、巨大な鳥が立っていました。
「南の島からお迎えにきた、アホウドリです」
一度は断るものの、聞けば長老の孫娘が病気で、診てもらえなければ死んでしまうかもしれないと言うのです。そう言われたら放ってはおけないのがキダマッチ先生。往診かばんを手に、アホウドリの案内で山や海を越え、患者のもとに向かいますーー。

診療に訪れるさまざまな生きものたちとの、ちょっと不思議なやりとりが楽しい「キダマッチ先生!」シリーズの8作目。今回はずいぶんと遠く南の島まで出張です。
魚がとれなくなり長く何も食べていないアホウドリの女の子は、力なくうずくまっているのに、なぜかまるまると太っている。アホウドリ特有のあるクセが要因だと踏んだキダマッチ先生がかばんから取り出したのは……あっと目を見張る治療に、思わず浮き輪を思い浮かべてしまいました!
アホウドリのくちばしの先につままれて大海原を渡るキダマッチ先生の様子や(なんとスリリング!)、風をとらえ海面をすべるように飛行するアホウドリの姿や、悠々と壮大で迫力ある挿絵もみどころ。個人的にはひと仕事を終えたキダマッチ先生が崖に腰かけ夕日を眺めるシーンも好きです。心底ホッとしたような背中、細める目の先に見えるもの、先生は何を思っているのでしょう……。

そうそう、今作ではキダマッチ先生を「パパ」と呼ぶ、どうやら先生の娘らしき女の子も登場! 幼い頃に別れた父に一目会いたいと訪ねてきた、わけではなく、無茶なリクエストをぶつけてはまたもや先生の頭を悩ますのですが……辟易しながらもちゃんとお父さんの目をしたキダマッチ先生にも、ご注目です。

(竹原雅子  絵本ナビライター)

出版社からの紹介

カエルのキダマッチ先生は、どんな病気やケガも治してくれると評判の名医です。とつぜんやってきた巨大な鳥に、往診をたのまれたキダマッチ先生。アホウドリの女の子が海に上手に浮かぶことができず、魚をとれなくなったと言うのです。行き先は、なんと南の島で……。さて、先生はどうやって治療するのでしょうか。患者の動物と先生とのやりとりが楽しいお話シリーズです。

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

キダマッチ先生!(8) 先生 南の島へ いく

みんなの声(0人)

絵本の評価(3

  • 5つ星のうち星5つ 0
  • 5つ星のうち星4つ 0
  • 5つ星のうち星3つ 0
  • 5つ星のうち星2つ 0
  • 5つ星のうち星1つ 0
プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット