
「遊びながら感じ、表現力を身につけていく子どもたち。イメージの世界で遊び、夢が現実につながり、日々の生活に関心を持つきっかけが生まれます。おままごとのような「ごっこ」ではなく、もっと大胆に! 本物になりきって遊ぼう! パパやママ、町の人、あこがれの人たちの職業を楽しみながら、実践さながらに体験できる、夢と未来がつまった一冊。

ただいま娘はままごと遊びに夢中。
まさに「ごっこあそび」です。
工作も(まだ本人はできないけど)興味があるようで、
この本はどうだろうかなと思って手にとった一冊。
保育園や幼稚園で遊ぶために書かれているようで、
大人数対象のものが多かったけれど、
家庭でもできそうな遊びもあり、
楽しめました。
私が保育園の先生だったら、これ
やりたいなーっていうのが
たくさんありました。
ごっこ遊びでお仕事が体験できるっていうのは
こういうことかーと、
読んでいて納得しました。
イラストもこちょこちょと
ラブリーで見ていてあきませんでした。 (はっしゅぱぴーさん 30代・ママ 女の子2歳)
|