新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

1歳

17520件見つかりました

★5  小さく持ち歩きにも便利な一冊 投稿日:2008/04/18
レディバグさん 30代・ママ・東京都  女の子1歳
ぐりとぐらの1・2・3
ぐりとぐらの1・2・3 作: なかがわ りえこ
絵: やまわき ゆりこ

出版社: 福音館書店
版型が小さいので、娘が0歳の頃から、一人でペラペラとめくることができた貴重な本。持ち歩きにも便利な大きさです。
内容は単純ですが、数字が理解できない娘にはまだちょっと早い…。しかしながら、優しいタッチのイラストはとても気に入ったようで、小さなコップやいちごを見つけては楽しそうに眺めています。
すっかりこのイラストが気に入ったようなので、ぐりとぐらかるたも購入しちゃいました。
参考になりました。 0人

★5  絵にほのぼの〜 投稿日:2008/04/20
さなあきさん 30代・ママ・長野県  男の子5歳、女の子1歳
しずかな しずかな みずうみ
しずかな しずかな みずうみ 作・絵: やまだうたこ
出版社: 大日本図書
しずかな しずかな みずうみ。
そこへどうぶつさんがやってくる、さいごはみずうみがとてもにぎやかで楽しそう!!
うさぎさんにこぶたんさんかえるさんとても絵がほのぼのでくりかえしのことばでこどもでもたのしく読めるみたいです。
やまださんの絵が好きなので、私もしずかな気持ちになれます。
読んでいない時でも飾っておいてもとても素敵ですよ。
こんなしずかな場所があったらな〜と思いながら読んでいました。
参考になりました。 0人

★5  魔法の言葉 投稿日:2008/04/19
こりえ♪さん 30代・ママ・神奈川県  女の子1歳
おひさま あはは
おひさま あはは 作: 前川かずお
出版社: こぐま社
少しぐずっていても「あはは」と声をかけると、笑顔で「あはは」を返してくれる1歳の娘。
楽しい時に「あはは」と笑うんだよと教えていなくても、この言葉を言うときは自然と笑顔になるんですよね。
そんなふうに笑顔になれる魔法のような言葉が「あはは」。

「あはは」がいっぱいつまったこの絵本を読んだら、もちろん笑顔になるに決まっています。
今日もこの絵本を読みながら、「あはは」と大きな口におててを突っ込んで笑っていた娘の顔は、とても幸せそうでした。
参考になりました。 0人

★4  かわいいくつした〜 投稿日:2008/04/29
さなあきさん 30代・ママ・長野県  男の子5歳、女の子1歳
くつしたくん
くつしたくん 作: 中川 ひろたか
絵: 100%ORANGE

出版社: ブロンズ新社
中川さんのこのシリーズとても好きで毎晩読んでいます。
くつしたくんはあたたかな色合いで気に入っています。
その中に黄色いくつしたと赤いくつしたの絵がとても印象てきです。
ととと とか きゅきゅきゅ とかこどももいいやすいようで一緒に言っています。
ウサギがでてきて同じくつしたをしていて・・・前足と後ろ足にくつしたを履いた姿はとてもかわいいですよ。
文章は少ないのに絵と文で色々な世界が広がってすごいな〜と思いました。
参考になりました。 0人

★4  まねっこします 投稿日:2008/04/07
こりえ♪さん 30代・ママ・神奈川県  女の子1歳
からだが かゆい
からだが かゆい 作: 岩合日出子
写真: 岩合 光昭

出版社: 福音館書店
ペンギンやライオン、キリンなど、様々な動物が体をかく姿が紹介されている写真絵本です。
どんな動物でもやっぱり体がかゆいときは、一生懸命いろいろな手段でかくんですね。
普段あまり見ることのない動物の面白い姿を楽しむことができます。

1歳の娘にはじめてこの絵本を見せたとき、あしかが体を掻いている姿をいきなり真似しました。
それが本物とは少し違うのだけど、あまりにかわいらしいので笑ってしまいました。
写真だとやはりリアリティーに溢れているんでしょうね。
参考になりました。 0人

★5  音のリズム 投稿日:2008/04/28
たきぽんさん 30代・ママ・神奈川県  男の子1歳
じゃあじゃあびりびり
じゃあじゃあびりびり 作: まつい のりこ
出版社: 偕成社
子供が9か月くらいの時に購入して、以来ずーっと楽しんでいます。
特に、ネコの「ニャーン、ニャーン、ニャーン」というところと、あかちゃんの「エーン、エーン、エーン」というところでは、一緒に体を動かして、泣き真似をしています。

鳴き声や音をリズミカルに表現しているので、耳に残って楽しいみたいです。

大きさも小さめなので丈夫なので、お出かけにも鞄にいれて持って行っています。
参考になりました。 0人

★5  くだものとの出会い 投稿日:2008/04/25
misaruさん 40代・ママ・その他  
くだもの
くだもの 作: 平山 和子
出版社: 福音館書店
本物に忠実に描かれたくだものの絵。差し出されたくだものの、「さあ、どうぞ」のフレーズの繰り返しがとても優しく聞こえます。息子がいろんなくだものの名前を覚えるきっかけになった絵本です。
参考になりました。 0人

★5  写真のリアルさがいいみたい 投稿日:2008/04/27
のなさん 30代・ママ・北海道  女の子1歳
どうぶつなあにかな?
どうぶつなあにかな? 出版社: ベネッセコーポレーション
1歳のお誕生日プレゼントにいただいた絵本の1冊。

私自身は、娘の本を選ぶときにかわいらしい絵のものを今まで選んでいたので、写真のはいった初めての絵本。

娘には、この写真のリアルさがたまらないみたい。

他の絵本でも見慣れている【ひよちゃん】が【たまちゃん】とくりぬいた穴から覗くからだの部分で、動物を【なあにかな?】するのです。

ちょうど、パパの実家の飼い猫を見慣れてきた時期と重なったのもよかったのか、猫のページを熱心に眺めていました。
このころ「わんわん」も言えるようになってきていて、犬のページでは「わんわん」を連呼。

今のお気に入りは【あひる】で、あひるのページになると「があがあ」と大きな声で得意そうにいいます。

動物とその鳴き声がいつの間にかマッチングするようです。

そして、この本の最後のページのひよちゃんとパパとママが仲良くしている絵が大好きで、いつもその絵を開きっぱなしにしています。
参考になりました。 0人

★5  三拍子そろってる! 投稿日:2008/04/24
ぐーたれさん 30代・ママ・埼玉県  男の子0歳
くりん くりん ごーごー
くりん くりん ごーごー 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: 福音館書店
1歳になったばかりの息子は
どうぶつ・のりもの・ちょっと年上のおにいちゃん
が大好き。
この本はその三拍子がそろってる!!
しかも「くりんくりん」などの擬音語が楽しい!

今まではページをめくることばかりに気をとられていた
息子が動物やタイヤを指差したり、擬音語で笑ったり、
絵本を楽しんでる、という実感がもてました。
参考になりました。 0人

★5  読んで、読んでの1冊 投稿日:2008/04/25
たきぽんさん 30代・ママ・神奈川県  男の子1歳
なーらんだ
なーらんだ 作・絵: 三浦 太郎
出版社: こぐま社
ありさん、自動車、クレヨンと色とりどりの物が出てきて、ページをめくるときれいに整列する。

この変化が楽しいのか、1日に1回は本棚から取り出してきて、「読んで、読んで」とせがみます。

表紙ではなく、ちゃんと1ページ目を開いて持ってくるので、つい笑ってしまいますが、やわらかくやさしいタッチの絵に私も心が癒されながら毎日一緒に楽しんでいます。
参考になりました。 0人

★5  いちばんのおきにいり 投稿日:2008/04/25
のなさん 30代・ママ・北海道  女の子1歳
いないいないばああそび
いないいないばああそび 作・絵: きむら ゆういち
出版社: 偕成社
少しずつ集めた絵本の一冊。

どうぶつが、顔をかくしている手をめくると、「ばあ〜」。
いないいないばあ ができる絵本。
ボードブックなので、破く心配なく、何度でも「いないいないばあ」できます。

毎日欠かさずリクエストされる絵本です。

時々娘一人でめくってみて「ばあ〜〜」と言っています。

単純ですが、飽きがこない1冊です。
参考になりました。 0人

★5  消防車にも色々あるんですね! 投稿日:2008/04/22
くるりくまさん 30代・ママ・新潟県  女の子7歳、女の子4歳、男の子1歳
かじをけすじどうしゃ
かじをけすじどうしゃ 作・絵: 鈴木 まもる
出版社: 金の星社
1歳の息子が車に興味を持って、車の中でも特に消防車が好きみたいなので、この本を読んであげました。
やっぱり、気に入って何回も「読んで」とせがまれます。

私自身、消防車っていうと「赤い」というワンパターンのイメージしか持ってなかったのですが、この本の中では消防車だけでも6種類、消防ヘリコプターなども出てきます。

車好きな子なら、お話も長くなく、小さい頃から楽しめます。
参考になりました。 0人

★4  鏡が楽しい。 投稿日:2008/04/21
モリゾー&キッコロさん 30代・ママ・埼玉県  女の子5歳、男の子1歳
めくってあそべて鏡つき いないいないワン!
めくってあそべて鏡つき いないいないワン! 絵: フランチェスカ・フェッリ
出版社: 世界文化社
赤ちゃんが大好きな「いないいないばあ」遊びが楽しめる仕掛け絵本です。

「だれかな?だれかな?いないいない…」という言葉とともに仕掛けをめくると、いぬやうしといった動物達の顔が現れます。

そして最後のページには鏡がついていて、自分の顔が「ばあ!」。
やっぱりこれは楽しいらしく、息子は何度も何度もめくっては喜んでいました。

単純なしかけなので赤ちゃんも自分でめくる事ができます。
参考になりました。 0人

★5  ともだちになれて本当にうれしそう! 投稿日:2008/04/18
さなあきさん 30代・ママ・長野県  男の子5歳、女の子1歳
エルマーのあたらしいともだち
エルマーのあたらしいともだち 作・絵: デビッド・マッキー
訳: きたむら さとし

出版社: BL出版
エルマーにあたらしいともだちができた!というお話。
ちょっといたずらっこだったり、いま背がのびているところだったり、もしかして、もしかして、「自分かも〜」と息子は思って読んでいました。
下の娘は最後に自分の顔が写るのがとても楽しいみたいで何度も覗き込んで楽しんでいますよ。
ほんとうに自分もおともだちになれた気分にさせてとても喜んでいます。
参考になりました。 0人

★5  先輩ママに薦められた一冊 投稿日:2008/04/18
レディバグさん 30代・ママ・東京都  女の子1歳
もこ もこもこ
もこ もこもこ 作: 谷川 俊太郎
絵: 元永 定正

出版社: 文研出版
先輩ママに薦められて購入。
「もこ」「つん」「ぽろり」など、短い擬音のような言葉だけなので、読み聞かせるとき、ある意味、読み聞かせる側のスキルが問われます(笑)。
そして、子どもの方は…先輩ママの言うとおり、とてもこの本が好きになりました!何度も繰り返し読み聞かせをリクエストされている一冊です。
参考になりました。 0人

★4  ほんわかムードの色と内容 投稿日:2008/04/26
りあママ☆さん 30代・ママ・北海道  女の子2歳
しろくまくんの このあな なぁに?
しろくまくんの このあな なぁに? 作・絵: 菅野 由貴子
出版社: 大日本図書
一歳の頃に娘に買ってあげた本ですが、まず色合いがほんわかしてて可愛くて素敵です。
そして内容的にも・・次の穴の中は何かな?っていう子供にとってのワクワク感が楽しかったようです。
最後は子供達の大好きなママの登場シーン。
うちの子はフレーズを暗記して今でも甘えて来る時に真似をします。
「おやすみなさい」が締めなので寝かし付けにも最適かも?
参考になりました。 0人

★5  絵本大好きになったきっかけの本です 投稿日:2008/04/25
たきぽんさん 30代・ママ・神奈川県  男の子1歳
くっついた
くっついた 作: 三浦 太郎
出版社: こぐま社
私が絵を気に入ったので購入し、読んであげていました。
すると、1歳になる前だったのに、「くっついた」というところにあわせて、一緒に「ちったっ」と言うようになりました。(本人はくっついたと言っているつもり)

今では、読み終わったら最後に一緒にほっぺをくっつけるのがお約束。息子が絵本は楽しいものなんだと認識するきっかけになった一冊です。
参考になりました。 3人

★5  はれたひが1ばん! 投稿日:2008/04/18
さなあきさん 30代・ママ・長野県  男の子5歳、女の子1歳
エルマーのおてんき
エルマーのおてんき 作・絵: デビッド・マッキー
訳: きたむら さとし

出版社: BL出版
雨の日・雪の日・くもりの日、色んなお天気があるけど、エルマーはそれぞれに大好き。
ポジティブな考えがとてもいいな〜と思いました。
でもやっぱりお天気の日が1番、「サングラスがかけられるからかな?」と息子。
曇っていてもエルマーなら目立つから心配いらない〜なんて発想もおもしろくて、ますますエルマーが好きになると思いますよ!
参考になりました。 0人

★5  絵がキレイ!子どももお気に入り! 投稿日:2008/04/18
レディバグさん 30代・ママ・東京都  女の子1歳
くまさん くまさん なにみてるの?
くまさん くまさん なにみてるの? 作: ビル・マーチン
絵: エリック・カール
訳: 偕成社編集部

出版社: 偕成社
なんといっても、画面いっぱいに描かれた大胆な構図の動物たちの絵がステキです。色もとても美しい!
「あかい」「あおい」と色の形容詞が出てきますが、この部分はまだ娘には理解できていない様子。でも、いずれこの本をきっかけに、色にも興味を持ってくれそうだなと期待しています。
最後に、出てきた動物が一覧でのっているページは娘も特に好きな様子。「いっぱーい!いっぱーい!」と喜んでいます。
参考になりました。 0人

★4  お風呂のプロセス 投稿日:2008/04/15
ボストニアンさん 30代・ママ・その他  男の子1歳
あかちゃんのためのえほん(20)できるかな(おふろ)
あかちゃんのためのえほん(20)できるかな(おふろ) 作・絵: いもと ようこ
出版社: 講談社
お風呂というのが分かり始めた1歳の息子の為に購入。
どろんこになって遊んだコブタちゃんがお風呂に入ります。

体を洗って頭を洗って最後に湯船に入るというプロセスが、可愛いいもとようこさんの絵で描かれてます。

ブーちゃんも、○○ちゃんも同じだね!って喜んでくれたらいいなあ
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

17520件見つかりました


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット