楽しんでます
|
投稿日:2008/06/12 |
はれんぼさん 30代・その他の方・大阪府 女の子2歳、女の子0歳
|
クリスマスに、2歳の娘にプレゼントしました。
話の内容はあまりわかっていないようでしたが、
一生懸命、矢印をまわしたり、ひっぱったりして、
それなりに楽しんでいました。
視覚的にはそこそこ楽しめるのではないかと思います。
読み聞かせにはならないですが、
家に1冊、こういう仕掛け絵本があっても面白いかなぁと思います。
ちなみに、クリスマスに関係なく、楽しんで遊んでます。
娘のお気に入りはコーヒーの中にボールが入ってしまうページです。
なぜか矢印を使わず、ボールを触ってバチャバチャと
何度もコーヒーの中へ。
私には理解しにくいところですが、娘にはたまらないようです。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
とても良かったです!
|
投稿日:2008/07/01 |
chiri_さん 20代・ママ・茨城県 女の子2歳
|
大好きな本です。
はじめてのおつかい、娘はまだ行ける年齢ではありませんが、
食い入るように見ています。
これまで、動物などの絵本ばかりを買っていたので、こういった
現実的な本はとても面白いようです。
本棚にあると、「牛乳とって!」といいます。
牛乳を買いに行く本だからなんですけど。毎日かならず一回は読む絵本です。
お買い物ごっこが好きな子はすごく喜ぶと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ありの行列みかけたら・・
|
投稿日:2008/07/05 |
とむままさん 40代・ママ・三重県 男の子13歳、女の子11歳
|
ありはとても身近な生き物なので興味をもってくれるかな??と思って読みました。
2・3歳の遊び会で2歳の子どもさんのが多かったのですが・・・興味がずれてしまって・・(読み方が下手だったのかも・・)楽しむ事はできませんでした。
お家でじっくり見て読むのがいいのかも・・・
すごく小さなだんごむしの絵のほうが人気があったりしました。
ありの行列を見かけたら興味持って読めた本かな?
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
「べーっ」が大好き
|
投稿日:2008/06/21 |
SunSunQLDさん 40代・ママ・その他 男の子2歳
|
どこかに「名作」と評されていたので、購入してみました。
海外まで送料をかけて送ってもらったわけですが、それでも、買ってよかったと思えた一番の絵本でした。「名作」に納得です。
子供はどうしてこんなにこの本に惹きつけられるのでしょうか?
うちの子の大好きな遊び「いないいない、ばあ」の要素が話の内容に含まれているからかな?と思ってみたり…。
表紙にはお月さまが目をつぶった表情が、裏表紙には舌を出した表情が描かれています。この絵に合わせて、本を表、裏とひっくり返しながら、「ねんね」「べーっ」「ねんね」「べーっ」と繰り返し言ってあげたら、子供は大笑い。私に「『べーっ』って言って」と催促しに、本を持ってきたりもしました。
最初の絵本としても最適だと思いますし、うちの子のように2歳になってから与えても、まだまだ楽しめる本です。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
やる気が出た☆
|
投稿日:2008/06/21 |
パセミさん 20代・ママ・愛知県 女の子4歳、女の子1歳
|
ちょうど次女を妊娠中に購入しました。
長女はそれまでできていたことが私のお腹が大きくなるにつれて「やりたくない」とグズるように・・・。そこで大好きなペネロペの【ひとえいでふくをきる】を読むと、喜んでやるようになりました。
ちょうど幼稚園入園前ということもあって、幼稚園を楽しみにできるようになった絵本のひとつにもなりました!!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
さかなになっちゃった!
|
投稿日:2008/06/18 |
マルタネコさん 30代・ママ・静岡県 男の子2歳
|
息子が6ヶ月くらいから読んでいる本です。
「あらあら おさかなに 」のページになるのをワクワクしながら待ち、
そこまでのお話を繰り返し読まされます。
これじゃあ、ママが助けにいけないよぉ〜
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ちょっとだけ・・・せつない
|
投稿日:2008/06/17 |
おはようとりしゃんさん 30代・ママ・兵庫県
|
半年後にお姉ちゃんになる2歳児に購入。
それなりに赤ちゃんのいる生活を想像して、覚悟している様子がみられます。”ちょっとだけ、だっこして”って言うようになりました。
第二子出産前の母娘の心の準備に最適。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
かわいらしい
|
投稿日:2008/06/21 |
レガオさん 30代・ママ・大阪府 女の子2歳
|
始めて読んだときは、なんて雑な絵(ごめんなさい)と思いましたが
何度も読み返すうち、どんどん愛着がわき、女の子らしさやかわいらしさを感じるようになりました。
耳障りのよい文章で癒されます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
みんなで楽しめました
|
投稿日:2008/06/17 |
にくだんごさん 30代・ママ・神奈川県 男の子2歳、男の子1歳
|
大きなカエルのイラストに魅かれて手にしました。
2歳の長男に、と思って読んでいたのですが
何度も出てくる「ぴょーーん!」に
0歳の次男の方が大喜びしていました。
動物の名前が言えるようになってきた長男は
これはいぬ、これはねこ、と指差しながら聞いていました。
楽しみ方は違いますが、二人ともお気に入りです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
はまりました!
|
投稿日:2008/06/12 |
*どんぐり*さん 20代・ママ・栃木県 女の子2歳
|
14ひきのねずみシリーズでお馴染みのいわむらかずおさんの作品。
こりすのぱろ・ぴこ・ぽろのお話。
雪の積もったある日、こりすたちは大はしゃぎ。お父さん・お母さんも最初は寒い寒いと嫌がっていたけど、だんだんとこりすたちのペースに巻き込まれ・・・
いわむらかずおさんの絵本はどれも好きな娘ですが、この本は2歳の娘にもストーリーが分かりやすいようで気に入りました。
転んで雪だらけになったぱろ・ぴこ・ぽろを「ゆきだるま みっつ できあがり」というフレーズで大爆笑!
そして「いつのまにか マフラーをぬいでいますよ」でまたまた大爆笑!!
絵もほんわかかわいらしくて、自然を題材にしたいわむらかずおさんの絵本は、心温まります。
冬にまた、読みたくなる絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ずっと大好きです
|
投稿日:2008/06/17 |
にくだんごさん 30代・ママ・神奈川県 男の子2歳、男の子1歳
|
初めて読んだのは0歳のときでした。
「がたんごとん」のリズムに喜んでいました。
1歳になって物がわかるようになると
「これはりんご」「これはねこ」
といろいろな乗客(?)に興味をもって聞いていました。
2歳になった今は全部暗記してしまい、
自分でページをめくりながらカタコトの言葉で
「がたんごとん、しゅーてんでーす」
と読んでいます。
毎日読んでいてもずーっと大好きです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
優しさでできている
|
投稿日:2008/06/05 |
リネットさん 30代・ママ・石川県 男の子3歳、女の子0歳
|
「こんとあき」は、子供が生まれたら絶対に読んであげたいな…と思っていた絵本でした。そしてまだ早いかな、と思いつつも、待ちきれずこの絵本を買ってあげたのが、息子が2歳半の時。当時の息子にとってはかなり長い絵本だったのですが、意外や意外、息子の大のお気に入りになりました。
息子はどんなところが気に入っているんだろう?
気がつけば息子のお気に入りの絵本は、みんな林明子さんの絵本。「はじめてのおつかい」、「ぼくのぱん わたしのぱん」、そして「こんとあき」…。
林明子さんの絵は優しさでできている、そんな風に思います。そして子供にもその優しさがふんわりと伝わるんじゃないのかなあ。ただ美しいだけじゃない、子供を、人を、街を、世界を、暖かく包む林さんの眼差しが、そこにはあります。
個人的には、砂丘に着いた時の見開きの絵が好きです。
読んでいて、本当に眼前に砂丘が広がり、こんやあきと一緒に砂丘を見ているような気分になります。また、あきが初めて砂丘を見た感動がダイレクトに伝わってくる絵でもあります。
息子はまだ砂丘を見たことがありません。でももしいつか訪れることがあったなら、「『こんとあき』にあったね!」と絵本のことを思い出してくれると嬉しいな。そしてその絵本から感じとった優しさも…。
|
参考になりました。 |
|
4人
|
|
|
わくわくドキドキ楽しい探検
|
投稿日:2008/06/05 |
しゅうげつさん 30代・ママ・静岡県 男の子5歳、女の子2歳
|
うちの2歳の娘は虫嫌い。
気が強いのに恐がり。
そんなところがかばみちゃんと同じで共感が持てたみたい。好奇心旺盛で恐がりながらも先に進んでいく二人の様子が子供心をくすぐるようです。
お兄ちゃんもこの本が大好きでした。
男の子と女の子が出てくるので男女問わず楽しめる本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
夢中で遊んでます
|
投稿日:2008/06/25 |
camomileさん 30代・ママ・高知県 男の子2歳
|
まだ集中力が続かない年頃なのに、この絵本が届くと1時間以上一人で絵本と遊んでいました。
子供心をくすぐるとても楽しい絵本ですね。
子供が大好きなきしゃぽっぽに、これまた大好きな消防車や飛行機、レッカー車も乗って、大好きづくめで、絵本を立てて汽車としてひっぱって遊んでいました。
読み聞かせてあげるほかにも「わにさんはどこかな?」「ぞうさんは?」などど探しっこもできるしおもちゃのきしゃぽっぽのようにも遊べる、一石三鳥な素敵な絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とってもキレイ!!
|
投稿日:2008/06/06 |
なおみおさん 30代・ママ・兵庫県 女の子2歳、女の子0歳
|
書店で優しく色鮮やかな絵が目に留まり購入しました。
お話の内容も、うずらちゃん、ひよこちゃんもかわいらしく、
最初の頃はなんとなく眺めているだけだった娘も、
回数を経るごとに興味を示し、今ではうずらちゃん達が
隠れている場所を教えてくれ、お気に入りの一冊のようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
失敗しても大丈夫
|
投稿日:2008/06/05 |
しゅうげつさん 30代・ママ・静岡県 男の子5歳、女の子2歳
|
ぷくちゃんが大好きなうちの娘。
この本は、おしっこが漏れちゃったときの、
「ジョジョジョーン」
このフレームがお気に入り。おしっこが出ると「ジョジョジョーン」って出ちゃった。って教えてくれるようになりました。
失敗しても次のパンツがあるから大丈夫!!
これは子供に安心を与えてくれるような気がします。
また、ついつい、怒りたくなってしましまうトイトレですが、これを読んでからはパンツをたくさん用意してあげて楽しくトイレトレーニングをしよう!という気になれますね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ねこの不思議な材料調達方法
|
投稿日:2008/07/01 |
豆たろうさん 30代・ママ・福岡県 女の子2歳
|
魚料理を出すお店にやって来た1匹のわがままなお客さん。どうしてもお肉が食べたいと言うのですが、ここからが不思議な展開です。コックの猫が材料を調達しに行くのですが、なんともストレートな方法なのです。思わずそんなこと言ったら大変!と思ってしまうのですが、不思議や不思議・・・代わりに手に入れた物で、名コックがわがままお客を唸らせます。心をこめて精一杯のことをすれば、気持ちがきっと届くのだと思う1冊でした。子供には、かわいらしい猫がキッチンで料理するのが、楽しそうに見えたようです。自分もやりたいとガスコンロの絵のところで参戦していました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いごこちのいい乗り物絵本です!
|
投稿日:2008/07/03 |
汐見台3丁目さん 30代・ママ・神奈川県 男の子3歳
|
年中向きとありましたが、乗り物好きな息子が2歳の時に読み始めました。色鉛筆を使った絵本で、トンネルの中の黒以外、暗い色がなく、とても優しいタッチの感じの本です。
乗り物の絵本としてだけでは2歳でも充分楽しめると思います。
私がこの本を好きなのは、いっくんがまだ一人っ子なのでしょうか、床に寝転がってプラレールみたいな遊びをしている時に、しっかりと片腕には“あひる”のぬいぐるみを抱いているところです。
また、いっくんの運転する電車の乗客はすべて、いっくんのお友達であろう、ぬいぐるみ達なのです。そのぬいぐるみ達が、それぞれ思い思いのことを電車の中でも、到着地の海や山でもやっているのが微笑ましいです。
どなたかも感想に書いていらっしゃるように、まるで我が子が遊んでいるところを絵本にしたみたいな錯角に陥ります。それで、子供自体もこの本が好きなのかもしれません。
乗り物以外のページにも興味が出てくるのは、やっぱり3歳以降かも... 読んでいる最中から優しい感じのする乗り物絵本も貴重(?)ですから、機会があったら是非、読んでみてください。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
オチが最高。
|
投稿日:2008/07/04 |
もももももさん 30代・ママ・三重県 男の子2歳
|
バムケロ大すきです!親子そろって。
今回のお話もホントに楽しい。
寒い朝に、池で素敵な出会いが…
一生懸命世話したり遊んだりするケロちゃんがとてもかわいい!
そして次の朝のケロちゃんの泣いているお尻のかわいい事ったらないです!!!!
そして最後のオチも…笑っちゃいました!!!
大人もこの絵本の世界観にうっとりと出来る、素敵な絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
景色がきれい
|
投稿日:2008/07/02 |
パッソさん 30代・ママ・熊本県 男の子2歳
|
家族みんなでドライブに
途中で滝をみたり魚釣りをしたり楽しそう
広いはらっぱでご飯をたべたら何をする?
というページではうちの子はなぜか 洗い物 というのが面白い
ページも普通の四角いのではなく
山の形になってたり
細かい所までちゃんとしてるなと思わせる本です
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|